今、人気のシーバスフィッシング。シーバスタックルの中でもリールはシーバスの強引な引きに負けないでランディングする重要な役割があります。
シーバス釣りのリールを選ぶ際の注意点はどんなものがあるでしょうか??
シーバスリールを上手に選びましょう
近年シーバスのリールは進化を遂げ、トラブルも少なく使いやすくなりました。
通うフィールドでリールを使い分けるとストレスなく、シーバスを狙うことが出来ます。
以下でシーバスリールの選び方の注意点のほうを説明していきたいと思います。
①リールの種類
シーバスの使用するリールは、スピニングリールがメインになる思います。
他には岸ジギでシーバスを狙う際にベイトリールを使用したりする場面もあります。
どちらにもメリット、デメリットがありますが、基本的にスピニングリールがどんなフィールドでもシーバスは釣ることができるので、お勧めです。
最近ではレバーブレーキ式のスピニングリールも発売されています。
シーバスをより一層コントロールしてランディングできるようになりました。
②リールの大きさ
シーバス釣りのリールの大きさは、自分の通うフィールドで選ぶのがいいでしょう。
基本的にシーバス釣りには、シマノの番手の場合2500~4000番あたりが使われます。
ダイワの場合は2000~3000番あたりがよく使われます。
番手が大きくなると、飛距離が増しますが、その反面重くなります。反対に番手が小さくなると、軽くなり、ロッド操作などしやすくなります。
自分の通うフィールドでどれくらい飛距離がほしいのか、ロッドアクションつけての釣りをするのか、など考察して選ぶと後悔しないです。
③タックルバランス
シーバスロッド、とリールをセットしたときのバランスには注意が必要です。
シーバスロッドとリールのバランスが悪いと、先重りになり、とてもシーバス釣りがやりにくく、ストレスになります。
買う際に自分のシーバスロッドとリールのセットしてみて、バランスを見てから購入しましょう。
④リールのグレード
シーバス釣りのリールには、ピンからキリまでの価格であります。もちろん高くなると性能もアップします。
年間通じて、よくシーバス釣りに行く人は、高めのリールをお勧めします。
高めのリールはギア等、しっかりした素材で出来ていますので、長持ちしてトータルコスト的にも安かったりします。
反対にあまり行かないような人は安価版でもいいと思います。最近は安価版でもなかなか作りもしっかりしています。
自分のシーバス釣りに行く回数とお財布と相談して決めましょう。
⑤メーカー選び
現在、リールの2大メーカーはシマノとダイワがあります。
このほかにもアブガレシア、メガバスなどありますが、メンテナスなど購入後のことを考えるとシマノ、ダイワあたりをお勧めします。
最近は安価版のリールでもなかなかしっかりしていて、トラブルなんかかなり軽減されています。
どうだったでしょうか?
シーバスのリールを選ぶポイントなどわかってもらえたでしょうか?シーバスのリールの種類も近年はたくさんありますので、自分のよく行くフィールドでリールの大きさを選ぶのと、ロッドバランスを見てあとあと後悔しないように購入しましょう。