フィッシュパラダイス

釣りに関する情報発信中

  • ホーム
  • Twitter
  • メーカーLINK
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント

by yasuhiro

  • Tweet
  • Tweet

シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント

シーバス、ゲームでワームは、とても有効なルアーになります。 ナチュラルな動きが違和感なくシーバスにとても効きます。 ハードプラグ同様、ワームもカラーの選択次第で釣果が大きく変わるときがあります。 シーバス、ゲームでのワームのカラーを選ぶポイントはあるんでしょうか?



シーバス用ワーム、カラーの選び方とポイント

シーバス、ゲームでワームを選択して使用する機会が近年はかなり増えてきました。 それに伴いカラー選択はとても重要な項目です。 シーバスゲームでのワーム、カラーの選び方やポイントを以下の項目で説明したいと思います。

①ナチュラル系

ナチュラル系のカラーはシーバスゲームで使用するワームの一番基本的なカラーになります。 主に、イワシカラーやアジカラーなど、自然のベイトに近いカラーをナチュラル系といいます。 ナチュラル系はベイトに一番似せたカラーなので、シーバスもワームに違和感なく喰いついてきて、とてもスレにくいカラーになります。 使い方のポイントですが、デイゲームや、水色のいい時に使用するのが基本になります。 このカラーは絶対持っておきたいカラーですね。

②チャート系

チャート系カラーはシーバス、ワームの中でとても目立つカラーになります。 目立つカラーですので、長時間同じポイントで使用してると、シーバスもスレてしまいますが、その反面アピール力はかなりあります。 使い方のポイントですが、主にナイトゲームや濁りの強いときに威力を発揮します。 その他に、ベイトの数が凄まじくルアーに反応してくれないときがありますが、そんな時チャート系であえて目立たせて、シーバスを釣る方法もあります。 ベイトには、チャート系の色はいないと思いますがシーバスは普通に喰いついて来るので、カラー選びの奥が深く、難しいところですね。

③グロー系

グローカラーとは、シーバス、ワームの中でワームに夜行塗料が含まれていて暗いところで光るカラーのことになります。 使用するポイントはナイトゲームの暗く、視界の悪いときに使用します。 グローカラーはエビや小魚が暗闇で光る色に似せてるそうなので、シーバスもベイトと思って喰いついてくるんですね。

④クリア系

クリア系カラーはシーバス、ワームの中で、透明なカラーのことを言います。 一番シーバスがスレにくいワームのカラーになると思います。 透明な色は水中では目立たないんじゃないかと思いますが、意外と目立つカラーです。 使用するポイントもデイゲームからナイトゲームまで幅広く使用でき、迷ったときはこのカラーから始めてもいいかもしれないですね。

⑤ラメ系

ラメ系カラーはシーバスのワームにキラキラしたラメが入ってるワームのことを言います。 このキラキラしたラメがシーバスに効くのか、釣果に差が出るときがあります。 使用するポイントは、普通のカラーではなんか物足りなときや、少しワームをアピールさせたい時に使うのがいいですね。

⑥ホワイト、ブラック系

ホワイト、ブラック系のカラーはシーバスからの視認性が抜群にいいカラーになります。 特にナイトゲームでの使用する機会が多いと思います。 ブラック系は一件目立たなそうですですが、暗闇の水中では、とても目立ちますので、濁り潮の中での存在感はグッド。ぜひ使ってみてください。 ホワイト系は見た目どおりアピール力があります。

⑦オレンジ、ピンク、レッドカラー系

オレンジ、ピンク系ワームカラーは主に視認性の悪いときに使うのが効果があります。 レッドカラーは、魚から見えない色という意見もあります。しかしレッドヘッドカラーなどありますが、オールマイティーに使え、とても釣れるカラーですね。 レッドは販売もあまりされていないカラーですが、ナイトゲームの常夜灯周りで釣れるカラーです。メーカーさんや開発してるテスターさんたちに「何やってるんだ?」と言いたいくらい釣れる意外なカラーです。


いかがだったでしょうか?
シーバスのワームを選ぶ際、各カラーで使い方やポイント、時間など基本的なことが違ってきます。 ただあくまで基本的なことで、その反対のカラーで釣れてしまうことも多々あります。 カラー選びは奥が深く、これからまだまだ解明される分野になると思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連した記事

■●●第34記事目シーバス用にジャッカル・ジョイクロ・148を紹介5つのポイントシーバス用にガンクラフト・ジョイクロ・148を紹介5つのポイント シーバスにガンクラフト・ジョイクロ148 5つの利点シーバスにガンクラフト・ジョイクロ148 5つの利点 シーバスに使えるワームを5つご紹介シーバスに使えるワームを5つご紹介 シーバス用ワームにコアマン・アルカリをおすすめする6つの理由シーバス用ワームにコアマン・アルカリをおすすめする6つの理由 釣り初心者が学ぶシーバスタックル 6つの準備釣り初心者が学ぶシーバスタックル 6つの準備 ラパラのPEラインを考える6つのポイントラパラのPEラインを考える6つのポイント ラパラ・スナップラップを使う5つの利点ラパラ・スナップラップを使う5つの利点 シーバス用ワームにR32をおすすめする6つの理由シーバス用ワームにR32をおすすめする6つの理由 シーバスにスピンテールジグを使う7つのポイントシーバスにスピンテールジグを使う7つのポイント シーバス用ワーム・代表格おすすめ5選シーバス用ワーム・代表格おすすめ5選

Filed Under: タックル, ルアー Tagged With: abu, アブ, シマノ, シーバス, スズキ, ダイワ, フッコ, リール, ルアー, ロッド, ワーム, PEライン

最近の投稿

  • ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点
  • レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説
  • レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴
  • えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説
  • えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備

記事ランキング

  • ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    - 214,699 views
  • シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    - 150,972 views
  • ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    - 120,316 views
  • シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    - 109,526 views
  • 船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    - 106,427 views
  • メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 96,774 views
  • ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    - 85,602 views
  • ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    - 81,401 views
  • 船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    - 81,200 views
  • アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    - 78,564 views
  • ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 75,962 views
  • 真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    - 73,922 views
  • 徹底解剖ダイワロッド ラテオをおすすめする6つの理由
    - 71,301 views
  • 船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    - 69,237 views
  • ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    - 69,153 views
  • シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    - 68,692 views
  • ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    - 65,204 views
  • ダイワ・15レブロスを解析5つのポイント
    シーバスロッド■Gクラフト・セブンセンスを9項目で解説
    - 64,144 views
  • シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    - 63,702 views
  • ラパラのPEラインを考える6つのポイント
    ラパラのPEラインを考える6つのポイント
    - 60,095 views
東京都-芝浦
提供:釣り情報フィッシングラボ

turigume-ka- link

カテゴリ

  • タックル
    • その他
    • リール
    • ルアー
    • ロッド
  • テナガエビ
  • 未分類
  • 魚種
    • うなぎ
    • アオリイカ
    • アジ
    • イシダイ
    • イナダ
    • オニカサゴ
    • カサゴ
    • カワハギ
    • カンパチ
    • キハダマグロ
    • クチボソ
    • クロダイ
    • クロマグロ
    • コイ
    • サバ
    • サワラ
    • シイラ
    • シマアジ
    • シリヤケイカ
    • シロギス
    • シーバス
    • スズキ
    • スミイカ
    • スルメイカ
    • タチウオ
    • タナゴ
    • チダイ
    • テナガエビ
    • ハゼ
    • ハナダイ
    • バス
    • ヒイカ
    • ヒラマサ
    • ヒラメ
    • フッコ
    • ブリ
    • マダイ
    • メバル
    • モンゴウイカ
    • ヤリイカ
    • ワカサギ
    • ワラサ
@1091osakana からのツイート

Copyright © 2023 · Beautiful Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in