フィッシュパラダイス

釣りに関する情報発信中

  • ホーム
  • Twitter
  • メーカーLINK
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

釣り初心者が学ぶシーバスタックル 6つの準備

by yasuhiro

  • Tweet
  • Tweet

釣り初心者が学ぶシーバスタックル 6つの準備

手軽に豪快な引きを楽しめるのがシーバス・ゲームの醍醐味です。釣り初心者の方が豪快なシーバスの引きを楽しむためには、どんなタックルを準備すれば良いのでしょう?ここでは釣り初心者の方がシーバスを狙う上で必要なタックルを紹介してみますので、釣り初心者のあなたもシーバス・ゲームに挑戦してみませんか?



釣り初心者が準備すべきシーバス狙いのタックルとは

釣り初心者の方がシーバスを釣り上げるには、それなりのタックルが必要になります。豪快な引きが自慢のシーバスを釣り初心者の方が攻略するには、どんなタックルを用意して挑めば良いのでしょう?

①シーバス用ロッド

シーバスを狙う上で釣り初心者の方が一番悩むタックルがロッドではないでしょうか?一本目に選ぶロッドとしては、8.6フィート程度の長さのもので、ひと通りのルアーが扱えるミディアムライト・クラスのスピニングモデルが便利です。シーバス攻略にはパワーのあるタックルが必要ですがシーバス用を謳ったロッドであれば、まず大丈夫と思われますが不安な方は信頼のおけるDaiwaやシマノ製を選ぶのがベストです。

②シーバス用リール

釣り初心者の方にはスピニングリールが最適です。他のタックルとのバランスが大切ですがシーバス用ロッドに最適なモデルは、ダイワであれば2500~3000番、シマノであれば3000~4000番がお勧めです。釣り初心者の方は予算と相談ということになると思われますが、あまり安価なタックルを選ばず、ショップの店員さんに相談して良いものを選びましょう。

③シーバス用ライン

メインラインには1.5号程度のPEラインを使い、ショックリーダーとして5~6号程度のフロロラインを1~1.5メートル結びましょう。釣り初心者の方にはPEラインとショックリーダーの結束が最初の難関になると思われますが、ラインとサルカンの結び方やタックルの取扱方法なども併せて勉強しましょう。

④シーバス用ルアー

釣り初心者の方がシーバス用のタックルを選ぶ以上に頭を悩ますのがルアー選びではないでしょうか?まずは、7cm~9cmサイズのフローティング・ミノーとシンキング・ミノーを中心に揃え、次にバイブレーション・ルアーやソフトルアー(ワーム等)をタックル・ケースに準備して行くことをお勧めします。シーバスを狙う時期やポイントにより使い分けが必要になりますが各種2、3本程度揃えておけば困ることはないはずです。ルアーを交換するための、スナップも用意しておきましょう。ルアーの交換が素早くできます。
【これは持っておこう】
〔ラパラのカウントダウン9センチ〕
〔タックルハウスのローリングベイト77-15g〕
〔ラッキークラフトのワンダー90〕
〔バスデイのレンジバイブ90ES〕
〔コアマンのパワーブレード30g〕
〔コアマンのアイアンプレート26g〕
〔ベイトブレスの湾バイブアンサー26g〕
〔コアマンのアルカリ〕
〔マーズのR32〕

⑤ライフジャケット

釣り初心者の方もベテランの方も関係なく重要なタックルのひとつはライフジャケットです。シーバス釣りだけではなく、どんな釣りをする時でも必要なタックルと言えます。足場の悪い磯場や船釣り以外でも必ず着用しなくては危険です。コンパクトで軽量なライフジャケットもたくさん発売されており、釣り初心者の方は、ロッドやリール同様に大切なタックルという認識を持ちましょう。

⑥他に必要なタックル

〔玉網〕(ランディングネット)近年足場の高いところが多いので長さは5.4mくらいがいいでしょう。網の枠サイズは50cmで良いでしょう。60cmでもいいですが大きいと持ち運ぶのに邪魔になることもあります。〔メジャー〕シーバスのサイズを測ったりサイズがわかるようにシーバスと並べて撮影するときに使います。〔偏光グラス〕日中に釣りをするなら、あった方が水の中の状況とかも見やすくなります。〔ライト〕夜間に釣りをするならライトが必要です。〔プライヤー〕フックをはずすときに使います。〔ランディンググリップ〕必要なければ無くてもOK


いかがだったでしょうか?
釣り初心者の方がシーバスを狙う上で必要なタックルはご理解頂けたでしょうか?シーバス釣りは、ゲーム・フィッシングの世界でとても人気があります。釣り初心者からベテラン・アングラーまで魅了する豪快な引きを持つシーバスは生半可なタックルでは釣り上げられません。しかし、準備さえしっかりすれば釣り初心者の方でも大型シーバスを釣り上げることは可能です。ロッドやリール、ルアーなど簡単な説明になりましたが釣り初心者の方がシーバスを狙うには、しっかりしたタックル選びが大切だということです。その事が伝わっていれば幸いです。

シーバスワームのカラー選択←詳しくはココ

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連した記事

■●●第34記事目シーバス用にジャッカル・ジョイクロ・148を紹介5つのポイントシーバス用にガンクラフト・ジョイクロ・148を紹介5つのポイント シーバスにガンクラフト・ジョイクロ148 5つの利点シーバスにガンクラフト・ジョイクロ148 5つの利点 Default Thumbnailビッグベイトで狙うシーバスタックル5つの準備 バチ抜けのシーバスを攻略しよう7項目で解説バチ抜けのシーバスを攻略しよう7項目で解説 シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイントシーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント シーバス用ワーム・代表格おすすめ5選シーバス用ワーム・代表格おすすめ5選 ダイワ・ロッド・ブラストをおすすめする5つの魅力ダイワ・ロッド・ブラストをおすすめする5つの魅力 シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由 シマノ最高峰のスピニングリール・ステラを徹底分析8つの利点シマノ最高峰のスピニングリール・ステラを徹底分析8つの利点 太刀魚ワインド釣法テクニック8項目で解説太刀魚ワインド釣法テクニック8項目で解説

Filed Under: シーバス, スズキ, フッコ Tagged With: abu, アブ, シマノ, シーバス, スズキ, スピニングリール, ダイワ, フッコ, リール, ルアー, ロッド, 釣り

最近の投稿

  • ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点
  • レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説
  • レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴
  • えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説
  • えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備

記事ランキング

  • ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    - 214,698 views
  • シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    - 150,972 views
  • ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    - 120,315 views
  • シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    - 109,525 views
  • 船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    - 106,427 views
  • メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 96,774 views
  • ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    - 85,602 views
  • ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    - 81,401 views
  • 船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    - 81,200 views
  • アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    - 78,564 views
  • ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 75,962 views
  • 真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    - 73,922 views
  • 徹底解剖ダイワロッド ラテオをおすすめする6つの理由
    - 71,301 views
  • 船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    - 69,237 views
  • ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    - 69,153 views
  • シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    - 68,691 views
  • ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    - 65,204 views
  • ダイワ・15レブロスを解析5つのポイント
    シーバスロッド■Gクラフト・セブンセンスを9項目で解説
    - 64,143 views
  • シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    - 63,701 views
  • ラパラのPEラインを考える6つのポイント
    ラパラのPEラインを考える6つのポイント
    - 60,095 views
東京都-芝浦
提供:釣り情報フィッシングラボ

turigume-ka- link

カテゴリ

  • タックル
    • その他
    • リール
    • ルアー
    • ロッド
  • テナガエビ
  • 未分類
  • 魚種
    • うなぎ
    • アオリイカ
    • アジ
    • イシダイ
    • イナダ
    • オニカサゴ
    • カサゴ
    • カワハギ
    • カンパチ
    • キハダマグロ
    • クチボソ
    • クロダイ
    • クロマグロ
    • コイ
    • サバ
    • サワラ
    • シイラ
    • シマアジ
    • シリヤケイカ
    • シロギス
    • シーバス
    • スズキ
    • スミイカ
    • スルメイカ
    • タチウオ
    • タナゴ
    • チダイ
    • テナガエビ
    • ハゼ
    • ハナダイ
    • バス
    • ヒイカ
    • ヒラマサ
    • ヒラメ
    • フッコ
    • ブリ
    • マダイ
    • メバル
    • モンゴウイカ
    • ヤリイカ
    • ワカサギ
    • ワラサ
@1091osakana からのツイート

Copyright © 2023 · Beautiful Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in