フィッシュパラダイス

釣りに関する情報発信中

  • ホーム
  • Twitter
  • メーカーLINK
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点

by yasuhiro

  • Tweet
  • Tweet

ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点

ブリーデンと言えば、エギングやメバリング、アジングなど対象魚種を限定したメーカーだというイメージを持っている方が多いと思います。しかし、ここでご紹介するメタルマルというルアーはそのイメージを覆すものです。「魚種限定解除」という触れ込みのブリーデン・メタルマルを使うべき理由とは?



ブリーデン・メタルマル 6つのセールスポイント

もし、たった一つのルアーであらゆる魚種や状況に対応することができたら?そんなことを考えたことはありませんか。ブリーデンのメタルマルというルアーがそれを可能にするかもしれません。

①進化したミニマル

ブリーデンを代表するルアーの一つに餌木型プラグのミニマルが挙げられます。メタルマルを簡単に説明すると、ミニマルと同じ餌木型のボディ(素材はメタル)にリアブレイドを装着したスピンテールジグ。ということになります。メバリングやアジングで定評のあるミニマルを更に多くの魚種を狙えるように進化させたルアー、それがメタルマルなのです。メタルマルはミニマルを作ったブリーデンだからこそ出来たルアーだと言えるでしょう。 

②魚種限定解除

メタルマルの最も大きな売りは「魚種限定解除」。ブリーデンのHPでもこの言葉は特に強調されています。実際に釣れた魚の種類はというと、ブリーデンのHPで紹介されているだけでもアジ、メバル、シーバス、チヌ、ヒラメ、などのフィッシュイーターは当然のこと、ハゼ、アイナメ、ベラ、アイゴ、ウミタナゴまで釣れています。更には一般の釣り人から寄せられた釣果報告ではコイ、さらに究極はヨシノボリまで釣れたという驚きの情報まであります。本当に何でも釣れてしまうメタルマル。ブリーデンが魚種限定解除というのは決して誇張した宣伝文句ではありません。

③圧倒的飛距離

魚種限定解除と共にブリーデンのHPで目立っているのが「ぶっ飛び!」という文字。メタルマルは圧倒的飛距離を誇ります。0.4号のPEラインを使って、平地の無風状態で飛距離を計測したところ100mを超えるという驚異的な値を記録しました。ブレイドという空気抵抗の大きなパーツが装備されているにも関わらず、これだけの飛距離を得られるのは、ボディバランスが非常に優れているという証拠です。また、このボディーバランスにはブリーデンの持つ「喰わせる」ためのノウハウが結集されており、それが驚異的な好釣果にもつながるのです。 

④レンジ、動きも限定解除

メタルマルは使用する際の海の状況により、どのようなレンジでも使用が可能です。表層でナブラが起きるなど、魚が確認できる場合は、表層のただ巻き。魚の群れが少し沈んでいると思われる場合には、群れの下までメタルマルを沈めて群れの中を下から突き抜けてその直後にフリーでフォールさせる。ボトムを狙う場合には、一旦メタルマルを着底させてからのジャーク&フォールの繰り返し。というようにレンジやアクションを変えても常にその場所にいる魚に対して確実にアピールすることができるのです。裏返せば、このようにどんなレンジやアクションにも対応できるからこそ、どんな魚も釣れてしまう魚種限定解除ルアーになったのだと言えるでしょう。

⑤ブレードにも秘密が

メタルマルはスピンテールジグというカテゴリーに分類されるルアーですが、他のスピンテールジグと違う大きな特徴はそのブレードにあります。もともとスピンテールジグはアタリは多く出るのですが、そのほとんどがブレードに当たってくるので、スピンテールジグにはブレード付近にアシストフックを付けたものが多く見られます。しかし、いくらアシストを付けてもブレードそのものにバイトしてくる魚に対してはどうしてもフッキング率は下がってしまいます。メタルマルのブレードに付けられたフックは、ちょうどブレードの裏側に隠れるような状態でセットされています。そのためブレードにバイトして来た魚も高確率でフッキングさせる事ができるのです。メタルマルのブレードにはコロラドの1番という小さなブレードが採用されています。ブリーデンのフィールドスタッフ、レオンさん曰く、このサイズのブレードは小型のカタクチイワシが出すのと同じ波動を出すそうで、他のスピンテールジグには反応しないマイクロベイトに付いた魚も反応してしまうのです。メタルマルの釣果の秘密はブリーデンが独自に開発したこのブレードが大きな鍵を握っていたのです。

⑥秘色ステルスグリーン

メタルマルにはステルスグリーンというあまり他のルアーでは見かけないカラーが用意されていますが、このステルスグリーンは最後まで売れ残る不人気カラーのようです。しかし、実はこのステルスグリーンこそが、ブリーデンお勧めのメタルマルの真価を発揮するカラーなのです。「ステルス」という言葉から連想するのはレーダーで発見できない戦闘機として知られるステルス戦闘機だと思います。つまり、ステルスとは「見えない」という意味なのです。ステルスグリーンのメタルマルはそのボディが魚から見えないので、ブレードだけが泳いでいるように見えるのです。ブリーデンの開発スタッフが狙ったのはまさにこの部分、シルエットの小さいマイクロベイトにしか反応しない状況下でも食わせるためのシークレットカラーがステルスグリーンです。 


いかがだったでしょうか?

ブリーデン・メタルマルを使う理由についてお話ししてきましたが、ブリーデンのスタッフはメタルマルを完成させるまでに3年の月日を費やしました。ボディバランスやブレードにブリーデンの持つノウハウを結集したメタルマルで是非「魚種限定解除」を実感してください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連した記事

シーバスにスピンテールジグを使う7つのポイントシーバスにスピンテールジグを使う7つのポイント コアマン・パワーブレードをおすすめする8つの理由コアマン・パワーブレードをおすすめする8つの理由 デュオ・ビーチウォーカーハウルを使う5つのメリットデュオ・ビーチウォーカーハウルを使う5つのメリット タックルハウス・ローリングベイトをおすすめする7つの理由タックルハウス・ローリングベイトをおすすめする7つの理由 ダイワ・ロッド・ブラストをおすすめする5つの魅力ダイワ・ロッド・ブラストをおすすめする5つの魅力 ベイトブレス湾ベイトを使う5つのメリットベイトブレス湾ベイトを使う5つのメリット ダイワ・16セルテートを使う5つの利点ダイワ・16セルテートを使う5つの利点 シーバスにガンクラフト・ジョイクロ148 5つの利点シーバスにガンクラフト・ジョイクロ148 5つの利点 ラパラのPEラインを考える6つのポイントラパラのPEラインを考える6つのポイント シマノ・16ナスキーが欲しくなる8つの魅力とは?シマノ・16ナスキーが欲しくなる8つの魅力とは?

Filed Under: タックル, ルアー Tagged With: アジ, イナダ, カサゴ, サバ, サワラ, シーバス, スズキ, セイゴ, タチウオ, ヒラメ, フッコ, ブリ, ブリーデン, ブレード, マダイ, メタルマル, メバル, ルアー, ワラサ, 釣り

最近の投稿

  • ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点
  • レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説
  • レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴
  • えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説
  • えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備

記事ランキング

  • ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    - 216,159 views
  • シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    - 162,856 views
  • ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    - 122,061 views
  • シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    - 113,102 views
  • 船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    - 109,202 views
  • メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 98,432 views
  • ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    - 86,615 views
  • 船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    - 83,423 views
  • ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    - 82,428 views
  • アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    - 79,876 views
  • ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 79,840 views
  • 真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    - 74,965 views
  • 徹底解剖ダイワロッド ラテオをおすすめする6つの理由
    - 72,450 views
  • シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    - 72,131 views
  • 船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    - 70,960 views
  • ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    - 70,117 views
  • ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    - 66,692 views
  • ダイワ・15レブロスを解析5つのポイント
    シーバスロッド■Gクラフト・セブンセンスを9項目で解説
    - 66,176 views
  • シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    - 65,236 views
  • 一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント
    一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント
    - 63,079 views
東京都-芝浦
提供:釣り情報フィッシングラボ

turigume-ka- link

カテゴリ

  • タックル
    • その他
    • リール
    • ルアー
    • ロッド
  • テナガエビ
  • 未分類
  • 魚種
    • うなぎ
    • アオリイカ
    • アジ
    • イシダイ
    • イナダ
    • オニカサゴ
    • カサゴ
    • カワハギ
    • カンパチ
    • キハダマグロ
    • クチボソ
    • クロダイ
    • クロマグロ
    • コイ
    • サバ
    • サワラ
    • シイラ
    • シマアジ
    • シリヤケイカ
    • シロギス
    • シーバス
    • スズキ
    • スミイカ
    • スルメイカ
    • タチウオ
    • タナゴ
    • チダイ
    • テナガエビ
    • ハゼ
    • ハナダイ
    • バス
    • ヒイカ
    • ヒラマサ
    • ヒラメ
    • フッコ
    • ブリ
    • マダイ
    • メバル
    • モンゴウイカ
    • ヤリイカ
    • ワカサギ
    • ワラサ
@1091osakana からのツイート

Copyright © 2025 · Beautiful Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in