フィッシュパラダイス

釣りに関する情報発信中

  • ホーム
  • Twitter
  • メーカーLINK
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備

by yasuhiro

  • Tweet
  • Tweet

えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備

東京湾奥で近年人気のシリヤケイカ釣りですが、エギングとえさ釣りの釣り方があります。今回は、棒ウキによる、えさ釣りの準備を解説してみましょう。ウキがゆっくり沈んでいってからのアワセ、その後のクイックイッっという引きはたまりませんよ。あなたもシリヤケイカのえさ釣りにチャレンジしてみませんか?



えさによるシリヤケイカ釣りの準備を解説

シリヤケイカのえさ釣りは、面倒だという方も多いと思いますが、一度始めると意外と簡単にでき、エギングと違うやり取りでシリヤケイカ釣りを楽しむことができます。シーズン初期はエギング有利ですが、中盤からはシリヤケイカはさらに接岸し、えさ釣りが有利になることもあります。そんな、シリヤケイカのえさ釣りの準備について説明します。

①ロッド

シリヤケイカに使うロッドは4.5~5.4mの1から3号の磯竿が最適です。号数は3号くらいだと、投げのカゴサビキ釣りなどマルチに使えて便利ですが、自分好みでいいです。この長さが必要なのは、潮が横流れのとき短いと岸側に近くなって、思うようなポイントにえさを送れないことです。

②リールは?

ラインがナイロン3号またはPEライン1.5号を100~150メートルを巻けるリール。 シリヤケイカ釣りでは、小型から中型のスピニングリールを準備しましょう。シマノなら2000~3000番、ダイワなら2500~3000番が良いでしょう。

③仕掛けについて

[道糸]ナイロン3号又は4号程度、PEラインなら、1.5号程度 [ハリス]ハリスは、フロロカーボンの2号または3号 [ウキ]棒ウキの5号を準備しましょう。 [オモリ]中通しオモリは、えさ巻きスッテの重さが加わるので3号を用意しましょう。  [えさ巻きスッテ] [棚とり用オモリ]棚をチェックするためのナスか、六角10号のオモリ。 [スナップ]ハリスの先にスナップまたは、スナップ付きヨリモドシをセットします。スナップは、棚をチェックする際、えさ巻きスッテとオモリをすばやく交換できるようにするためです。

④えさの準備は?

付けえさですが、いちばんいいえさは、その場で釣れるカタクチイワシなどですが、その場で釣るのは非常に困難でしょう。そのため、簡単に入手できるものを準備しましょう。鳥のササミや冷凍ししゃもなどが手に入りやすく、残っても家庭の食卓にも使えますから無駄がありません。その他のえさには、豆アジなどでも良いでしょう。現場で釣れたカタクチイワシを使う場合は、その場で少し日干ししてから使うようにすると、すべりにくくなりえさのセットがやりやすくなります。前もってカタクチイワシを釣った場合は、帰宅後に冷蔵庫でラップをせずに1日程度冷蔵庫で乾燥させた後に、冷凍保存しておけばいつでも使うことができます。

⑤その他に準備するもの

1.[竿掛け]ロッドを固定しておき、置き竿にして釣りができます。2.[タモ網](5.4~6m)、必ず持って行きましょう。シリヤケイカのヌキ上げによる取り込みは、失敗すると、他の釣り人に墨が飛んでしまうこともあり、迷惑やトラブルの原因となります。 3.[イカ絞めピック]シリヤケイカを絞めるのに使います。 4.[ビニール袋]釣ったイカを入れるためのビニール袋(ジップロックなど)、5.[サングラス]5月頃がシーズンとなるシリヤケイカ釣りの時期は、紫外線が多いのでUVカットのサングラスがあると目を保護することができます。6.[ライフジャケット]柵がない場所などは危険ですから、必ずライフジャケットを付けるようにしましょう。

⑥その他の知識

シリヤケイカを、ビニール袋に入れる際は、必ず2重にしましょう。一重ですとシリヤケイカがビニールに噛み付いて、ビニールに穴が開いてしまい、墨が漏れてしまいます。ジップロックのような厚いビニールでも穴が開いてしまうので、別のビニールに入れてから、ジップロックに入れるなどの対策をとると、クーラーが墨で汚れず、あと片付けが楽になります。

おいしく食べよう

シリヤケイカは、そのままで食べると硬いので、一度冷凍し、解凍するとやわらかくなって美味しく食べられます。料理するときは、薄切りにして調理することをおすすめします。シリヤケイカは厚切りだと硬いので、刺身で食べるなら、フグ刺しのような感じで薄切りにしてから、ラップに小分けして、食べるときに解凍するようにすると美味しく食べられます。


いかがだったでしょうか?

休日にのんびりウキを見ながら過ごすのもよし、周囲の仲間と話しながら釣るのもよし、準備ができたら、早速シリヤケイカを釣りに行きましょう。シリヤケイカのあのクイックイッという引きは、あなたをとりこにすること間違いありませんね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連した記事

えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説 シリヤケを釣ろう7つの準備シリヤケイカを釣ろう7つの準備 アオリイカを釣りに行こう7つの準備アオリイカを釣りに行こう7つの準備 シリヤケイカの釣り方を7項目で解説シリヤケイカの釣り方を7項目で解説 エギングに行こう!タックルを7項目で紹介エギングに行こう!タックルを7項目で紹介 アオリイカを釣ろう6つのテクニックアオリイカを釣ろう6つのテクニック 太刀魚ワインド釣法テクニック8項目で解説太刀魚ワインド釣法テクニック8項目で解説 一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント バス釣り初心者が学ぶタックル6つの準備バス釣り初心者が学ぶタックル6つの準備 ロックフィッシュを狙うタックルと仕掛けを5項目で解説ロックフィッシュを狙うタックルと仕掛けを5項目で解説

Filed Under: シリヤケイカ, 魚種 Tagged With: abu, アブ, エギング, シマノ, シリヤケイカ, ダイワ, リール, ロッド, 川崎, 横浜, 湾奥, 釣り

最近の投稿

  • ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点
  • レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説
  • レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴
  • えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説
  • えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備

記事ランキング

  • ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    - 216,159 views
  • シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    - 162,856 views
  • ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    - 122,060 views
  • シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    - 113,102 views
  • 船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    - 109,201 views
  • メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 98,431 views
  • ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    - 86,615 views
  • 船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    - 83,422 views
  • ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    - 82,428 views
  • アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    - 79,876 views
  • ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 79,839 views
  • 真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    - 74,965 views
  • 徹底解剖ダイワロッド ラテオをおすすめする6つの理由
    - 72,450 views
  • シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    - 72,131 views
  • 船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    - 70,960 views
  • ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    - 70,117 views
  • ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    - 66,691 views
  • ダイワ・15レブロスを解析5つのポイント
    シーバスロッド■Gクラフト・セブンセンスを9項目で解説
    - 66,175 views
  • シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    - 65,236 views
  • 一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント
    一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント
    - 63,078 views
東京都-芝浦
提供:釣り情報フィッシングラボ

turigume-ka- link

カテゴリ

  • タックル
    • その他
    • リール
    • ルアー
    • ロッド
  • テナガエビ
  • 未分類
  • 魚種
    • うなぎ
    • アオリイカ
    • アジ
    • イシダイ
    • イナダ
    • オニカサゴ
    • カサゴ
    • カワハギ
    • カンパチ
    • キハダマグロ
    • クチボソ
    • クロダイ
    • クロマグロ
    • コイ
    • サバ
    • サワラ
    • シイラ
    • シマアジ
    • シリヤケイカ
    • シロギス
    • シーバス
    • スズキ
    • スミイカ
    • スルメイカ
    • タチウオ
    • タナゴ
    • チダイ
    • テナガエビ
    • ハゼ
    • ハナダイ
    • バス
    • ヒイカ
    • ヒラマサ
    • ヒラメ
    • フッコ
    • ブリ
    • マダイ
    • メバル
    • モンゴウイカ
    • ヤリイカ
    • ワカサギ
    • ワラサ
@1091osakana からのツイート

Copyright © 2025 · Beautiful Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in