フィッシュパラダイス

釣りに関する情報発信中

  • ホーム
  • Twitter
  • メーカーLINK
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

シリヤケイカの釣り方を7項目で解説

by yasuhiro

  • Tweet
  • Tweet

シリヤケイカの釣り方を7項目で解説

東京湾奥のエギングのターゲットシリヤケイカですが、簡単なようで上手な人と釣果の差がでます。シリヤケイカ釣りにはちょっとした考えやコツがあります。タックルがいいからとかではなく、腕の違いであります。ではシリヤケイカを釣るにはどの様にすれば釣れるのでしょうか?



シリヤケイカの釣り方のコツを7項目で解説

シリヤケイカを釣るのに、なかなか釣れないと悩んでやめてしまう方も多いかもしれません。しかし、ちょっとしたコツをつかめば数を釣ることも可能です。あなたも釣れないという殻を破って隣のアングラーに差をつけましょう。今回はそんなシリヤケイカの釣り方を解説させていただきます。

①エギの選択

釣りを始めるときに、最初に悩むのがエギのカラーです。このエギのカラーは重要なときとそうでない場合がありますが、シリヤケイカ釣りにも基本的には重要と考えた方がいいと思います。周りの釣り人の使っているエギのカラーをよく見ましょう。大抵の釣り人はオレンジかピンクを使うでしょうから、同じカラーのエギを使うのもいいですが、あえて違うカラーを最初に使ってみるのもいいかもしれません。ゴールド系やシルバー系または地味なカラーを使ってみるのもいいかもしれません。誰かが釣ったときにそのエギのカラーを見ておきましょう。そのカラーがヒットするカラーかもしれませんので、すぐにエギを釣れるカラーに変えることをおすすめします。

②シャクリ方

シリヤケイカを釣るときのシャクリ方ですが、決まりはありません。大きく2回くらいシャクッたり、細かく3回くらいシャクッたり、細かくチョンチョン底で誘ったり、そのときシリヤケイカの反応のよい誘いのパターンを見つけてください。周囲の釣れている人の誘い方を真似するのがいちばんです。

③攻めるポイント

シリヤケイカは底にいるので、しっかり底を取ることがポイントとなります。いちばんのポイントは、どの釣りも同じですが掛けあがりがいちばんです。しかし、根掛かりのリスクもあります。エギのロスや仕掛けの修復など時間が掛かってしまいます。いちばん良いのは根掛かりしないポイントを上手に攻めることです。その釣り場の根を判断して効率のよい釣りをするようにしましょう。

④フォールを意識する(重要)

シリヤケイカが釣れないのは、これを理解していない人が多いからではないでしょうか?シリヤケイカに限らず、イカの多くはこのフォール中に、エギを見つけ獲物と判断します。これを早くフォールさせてしまうと、獲物と認識せず見切られてしまう訳です。また、イカがエギを見つけにくいということです。スローにフォールさせることにより、イカが見つけやすく獲物と認識し、抱きついてくるので、釣れる確率も上がります。やはり釣っている多くの人はノーシンカーの人が多いようですが、流れがあるとエギが流れてしまい、釣りにならないこともあるので、その場合にシンカーをつけることになります。
※フォールとは、ルアーなどが落ちていくまたは沈んでいくこと

⑤エギの使い分け

エギの使い分けですが、根周りを攻める場合に高価なエギを何個もロスではショックですよね。その場合は、根回りは安いエギ、根掛かりの少ないところは高価なエギで攻めるというように使い分けすればいいと思います。シリヤケイカ釣りは、安いエギでも十分釣れますが、時にして高価なエギしか反応しない場合もありますので、上手に使い分けしてシリヤケイカ釣りを楽しんでください。

⑥しっかり合わせる

シリヤケイカが、エギを抱いたのがわかったら、しっかりと合わせを入れてください。エギのカンナは返しが無いのでしっかりと掛けないとバラシの原因になります。掛かったらあわてず、ラインをゆるめずにゆっくりタモ入れしてください。時にあまりに早く水面にまでシリヤケイカを追い込むと墨を噴射しながらクルクルっと回転してばれることもありますから、掛かってからはゆっくりでいいです。

⑦ 周囲と仲良くする

この理由は、何色のエギで釣れているとかの情報をもらうことです。根周りの情報も聞いておきましょう。またエギが流れ隣とおまつりしてしまったときに、喧嘩にならないようにすることです。釣り場が確保できないときにスペースを開けてくれたりということもありますから、シリヤケイカ釣りにかかわらず、釣りにおいて周囲と仲良くすることは基本中の基本と言えましょう。もう一つ付け加えると餌巻きスッテによる餌釣りをしている人がいて、餌巻きスッテも釣れる色が偏ったりすることもあります。そのとき何色で釣れているか聞き、同じ色のエギに反応なんてこともありますから、仲良くするのは絶対的に優位と言えます。

 


いかがだったでしょうか?
シリヤケイカ釣りですが、難しいようではありますが、基本的な考えさえ解れば簡単に釣れるターゲットです。もし今まで何度か釣りに行ったが釣れていない人がいたら、是非実践してみてください。もちろん初めてシリヤケイカを釣る方もシリヤケイカ釣りにチャレンジしてみてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連した記事

えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説 シリヤケを釣ろう7つの準備シリヤケイカを釣ろう7つの準備 エギングに行こう!タックルを7項目で紹介エギングに行こう!タックルを7項目で紹介 アオリイカを釣ろう6つのテクニックアオリイカを釣ろう6つのテクニック えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備 進化するエギング専用リール・エメラルダス6つの技術進化するエギング専用リール・エメラルダス7つの技術 一つテンヤで真鯛を釣ろう6つの準備一つテンヤで真鯛を釣ろう6つの準備 アジングのシーズンとアジの生態を7項目で解説アジングのシーズンとアジの生態を7項目で解説 ロックフィッシュを狙うタックルと仕掛けを5項目で解説ロックフィッシュを狙うタックルと仕掛けを5項目で解説 Default Thumbnailビッグベイトで狙うシーバスタックル5つの準備

Filed Under: シリヤケイカ, 魚種 Tagged With: abu, エギ, エギング, コウイカ, シマノ, シリヤケイカ, スピニングリール, ダイワ, リール, ロッド, 釣り, PEライン

最近の投稿

  • ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点
  • レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説
  • レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴
  • えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説
  • えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備

記事ランキング

  • ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    - 216,159 views
  • シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    - 162,856 views
  • ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    - 122,062 views
  • シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    - 113,102 views
  • 船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    - 109,202 views
  • メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 98,432 views
  • ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    - 86,615 views
  • 船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    - 83,423 views
  • ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    - 82,429 views
  • アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    - 79,877 views
  • ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 79,841 views
  • 真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    - 74,966 views
  • 徹底解剖ダイワロッド ラテオをおすすめする6つの理由
    - 72,451 views
  • シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    - 72,132 views
  • 船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    - 70,961 views
  • ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    - 70,117 views
  • ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    - 66,692 views
  • ダイワ・15レブロスを解析5つのポイント
    シーバスロッド■Gクラフト・セブンセンスを9項目で解説
    - 66,177 views
  • シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    - 65,236 views
  • 一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント
    一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント
    - 63,079 views
東京都-芝浦
提供:釣り情報フィッシングラボ

turigume-ka- link

カテゴリ

  • タックル
    • その他
    • リール
    • ルアー
    • ロッド
  • テナガエビ
  • 未分類
  • 魚種
    • うなぎ
    • アオリイカ
    • アジ
    • イシダイ
    • イナダ
    • オニカサゴ
    • カサゴ
    • カワハギ
    • カンパチ
    • キハダマグロ
    • クチボソ
    • クロダイ
    • クロマグロ
    • コイ
    • サバ
    • サワラ
    • シイラ
    • シマアジ
    • シリヤケイカ
    • シロギス
    • シーバス
    • スズキ
    • スミイカ
    • スルメイカ
    • タチウオ
    • タナゴ
    • チダイ
    • テナガエビ
    • ハゼ
    • ハナダイ
    • バス
    • ヒイカ
    • ヒラマサ
    • ヒラメ
    • フッコ
    • ブリ
    • マダイ
    • メバル
    • モンゴウイカ
    • ヤリイカ
    • ワカサギ
    • ワラサ
@1091osakana からのツイート

Copyright © 2025 · Beautiful Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in