フィッシュパラダイス

釣りに関する情報発信中

  • ホーム
  • Twitter
  • メーカーLINK
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

一つテンヤで真鯛を釣ろう6つの準備

by yasuhiro

  • Tweet
  • Tweet

一つテンヤで真鯛を釣ろう6つの準備

鯛ラバで狙う真鯛は非常にポピュラーになってきましたが、ここでは鯛ラバと並びシンプルな仕掛けで狙う「一つテンヤ」の真鯛釣りを解説してみましょう。ひとたび「一つテンヤ」の魅力を知ってしまうと病みつきになってしまう「一つテンヤ」。あなたもシンプル且つスリリングな「一つテンヤ」で真鯛を狙ってみませんか?



一つテンヤで真鯛を狙うために必要な準備

非常にシンプルな仕掛けと釣り方で大型の真鯛や根魚を狙える「一つテンヤ」には、どのようなタックルと準備が必要なのでしょう?「一つテンヤ」に最適なタックルなどを具体的に紹介しながら簡単に解説してみましょう。

①ロッドについて

軽いテンヤでもウエイトやアタリを感じることが出来る繊細な穂先を持ったロッドが最適です。また大型真鯛や根魚などの引きにもビクともしないパワーも必要なため、繊細さとパワーを併せ持ったロッドを選びましょう。長さは250cm前後のものが適しており、シマノであれば「炎月一つテンヤマダイ」シリーズ、ダイワであれば「紅牙テンヤゲーム」シリーズの中から選べば間違いはないでしょう。他の多くのメーカーにも専用ロッドがありますので、好みのデザインや調子、硬さを選んで真鯛に挑んでください。

②リールについて

極細PEラインがメインとなるため、高いドラグ性能が必要です。一つテンヤは浅場の釣りですが、大型の真鯛は走ることもるためラインキャパは、PE0.6~1.0号が150m程度から200m巻ける2500番台から3000番台のスピニングタイプが良いでしょう。シマノであれば「ステラ」「ヴァンキッシュ」、ダイワであれば「紅牙」「イグジスト」「セルテート」シリーズなどが最適です。

③ラインについて

道糸は細いほど、潮の影響を受けず有利に誘えますが、必然的に強度も落ちるため0.8号をスタンダードに考えていただければ大丈夫でしょう。一色10m、1m単位で目印がついているものをご用意ください。リーダーは道糸とのバランスが大切ですが道糸0.8号であればリーダーは2.5号程度が良いでしょう。船宿のホームページで確認するか、問い合わせてみてください。道糸には感度の良い「スーパーファイヤーライン」等がお勧めです。4本編みと8本編みがありますが、8本編みの場合、強度はありますが、擦れに弱く真鯛が走っておまつりの際、擦れて切れやすくなってしまいます。価格も高価でデメリットが多いので、4本編みで良いでしょう。

④一つテンヤの選び方

真鯛を狙う一つテンヤには、テンヤタイプとカブラタイプの2種類があります。3~8号と軽量のものが多いテンヤタイプは、底面が水受けとなり、ユラユラとフォールしアピールするため、必然的に底取りは難しくなりますが、魚には強力にアピールします。一方、カブラタイプは、一般的に5~12号と比較的重量のあるものが多く、ヘッドの形状も球形で底取り性能にすぐれ、またタナの安定性に優れます。潮が速い時や、タナがベタ底の時などにはカブラタイプが有利です。いずれのタイプも孫針を付けるのが一般的です。シマノであれば「炎月」、ダイワであれば「紅牙」シリーズなどが人気であり、いずれもTG(タングステン)タイプも発売されており、様々な条件のなかで真鯛を狙うには、数種類を揃えておくことが大事です。(基本は5号または、6号です。その他8号から12号を数個用意し、軽い3号は1つ持っておくと良いでしょう)

⑤一つテンヤ用のエサ

一つテンヤで真鯛を狙う際は、冷凍エビを使うことが一番多く、料金に含まれているところもあります。自分で用意するのであれば、ウタセエビの冷凍ものなど釣り餌販売店で揃えて行きましょう。色々な冷凍エビがありますが、釣行先付近のエサ店で一番食いの良いものを店員さんに聞くのが一番です。

⑥一つテンヤ用のワーム

近年、一つテンヤにもワーム人気が高まり、「ハイブリッド一つテンヤ」なる言葉まで出てきました。メインには冷凍エビを使い、サブとしてワームを使ってみるのも面白いでしょう。真鯛以外の根魚などにも非常にアピールするためタックルボックスに何種類か忍ばせておきましょう。エコギアから発売されている「 アクア スイムシュリンプ」などは実績も高くお勧めできるワームです。


いかがだったでしょうか?
益々、人気が高まるライトゲームですが、「一つテンヤ」は、まだ体験したことがないという方には是非、チャレンジしていただきたい「一つテンヤ」。真鯛をメインに狙う釣り方ですが沢山の魚種に出会える釣り方でもあります。今回の説明で「一つテンヤ」真鯛をやってみようという方が増える事になれば幸いです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連した記事

一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント 鯛ラバでマダイを釣ろう8つのポイント鯛ラバでマダイを釣ろう8つのポイント 船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介 アジングのシーズンとアジの生態を7項目で解説アジングのシーズンとアジの生態を7項目で解説 真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備 ロックフィッシュを狙うタックルと仕掛けを5項目で解説ロックフィッシュを狙うタックルと仕掛けを5項目で解説 チダイの釣り方5つのポイントチダイの釣り方5つのポイント 船釣りでチダイを釣ろう6つの準備船釣りでチダイを釣ろう6つの準備 バス釣り初心者が学ぶタックル6つの準備バス釣り初心者が学ぶタックル6つの準備 Default Thumbnailビッグベイトで狙うシーバスタックル5つの準備

Filed Under: マダイ, 魚種 Tagged With: abu, アブ, イナダ, シマノ, スピニングリール, ダイワ, ヒラメ, マゴチ, マダイ, マハタ, リール, ロッド, ワラサ, 一つテンヤ, 刺身, 料理, 真鯛, 釣り, PEライン

最近の投稿

  • ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点
  • レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説
  • レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴
  • えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説
  • えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備

記事ランキング

  • ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    - 214,699 views
  • シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    - 150,972 views
  • ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    - 120,316 views
  • シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    - 109,526 views
  • 船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    - 106,427 views
  • メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 96,774 views
  • ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    - 85,602 views
  • ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    - 81,401 views
  • 船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    - 81,200 views
  • アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    - 78,564 views
  • ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 75,962 views
  • 真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    - 73,922 views
  • 徹底解剖ダイワロッド ラテオをおすすめする6つの理由
    - 71,301 views
  • 船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    - 69,237 views
  • ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    - 69,153 views
  • シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    - 68,692 views
  • ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    - 65,204 views
  • ダイワ・15レブロスを解析5つのポイント
    シーバスロッド■Gクラフト・セブンセンスを9項目で解説
    - 64,144 views
  • シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    - 63,702 views
  • ラパラのPEラインを考える6つのポイント
    ラパラのPEラインを考える6つのポイント
    - 60,095 views
東京都-芝浦
提供:釣り情報フィッシングラボ

turigume-ka- link

カテゴリ

  • タックル
    • その他
    • リール
    • ルアー
    • ロッド
  • テナガエビ
  • 未分類
  • 魚種
    • うなぎ
    • アオリイカ
    • アジ
    • イシダイ
    • イナダ
    • オニカサゴ
    • カサゴ
    • カワハギ
    • カンパチ
    • キハダマグロ
    • クチボソ
    • クロダイ
    • クロマグロ
    • コイ
    • サバ
    • サワラ
    • シイラ
    • シマアジ
    • シリヤケイカ
    • シロギス
    • シーバス
    • スズキ
    • スミイカ
    • スルメイカ
    • タチウオ
    • タナゴ
    • チダイ
    • テナガエビ
    • ハゼ
    • ハナダイ
    • バス
    • ヒイカ
    • ヒラマサ
    • ヒラメ
    • フッコ
    • ブリ
    • マダイ
    • メバル
    • モンゴウイカ
    • ヤリイカ
    • ワカサギ
    • ワラサ
@1091osakana からのツイート

Copyright © 2023 · Beautiful Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in