1つテンヤでマダイの外道としても姿を見せるチダイ。寒かった冬が終わり桜の花が咲く頃になると魚たちの活性も上がって釣り人たちがソワソワし始めます。その活性化する魚の代表格がマダイでしょう。ここでは、マダイではなく、マダイによく似たチダイ釣りについてご紹介してみますので、あなたもチダイの心地よい引きを味わってみませんか?
チダイを船から狙うための準備について
チダイは、桜が咲く頃から釣れだすため、別名ハナダイとも呼ばれており、キュンキュンした引きが身上です。このチダイの釣り方には、胴付き仕掛けとウィリー仕掛け(吹き流し)の2つの釣り方があります。ここでは2つ釣り方に必要な準備をご紹介しましょう。
①胴付き用タックル
まず、チダイを胴付き仕掛け狙う時の竿ですが、軽くてアタリの取りやすい先調子のものがオススメです。一日中シャクル事になるので軽いことが重要です。長さは2~2.4mくらいのものが取り回しがよく使いやすいでしょう。チダイ釣りでは、あまり深いポイントを探ることはないので錘負荷30~40号くらいのもので十分です。リールはPEライン2~3号が200m程度巻ける小型のカウンター付き両軸リールが良いでしょう。
②胴付き仕掛けについて
チダイは群れで移動する習性があるため、大きな群れに遭遇すると入れ食い状態となります。標準的な仕掛けは胴突3~6本バリで幹糸4号、ハリス3号、ハリは丸カイズ12~13号となり枝スは15cm程度が良いでしょう。市販のハナダイ仕掛けを使っても良いのですがチダイ釣りのみならず乗船される船に仕掛けを問い合わせるか船頭仕掛けを使うのが確かです。
③胴付き仕掛けのエサ
エビで鯛を釣ると言う言葉があるように、チダイ釣りにおいても活きエビを使った釣りが1番を喰いが良いようです。エサを用意している船もありますが、まずは船に問合せして活きエビの準備が必要な場合は確実な入手方法を確かめてから出かけましょう。これもチダイ釣り以外のでも大事な事です。
④ウィリー用タックル
ウィリー仕掛けでチダイを狙う場合、2m以内のコマセシャクリ竿を用意した方が良いのですが、天秤に60~80号の撒餌カゴをつけてコマセを振り出す場合もあるため、シャクリの動作がしっかりできる竿であれば大丈夫でしょう。リールは、PE3~5号が200m程度巻けるカウンター付き中型両軸リールが適しております。チダイをウィリー仕掛けで狙う時はコマセの出方をコントロールし易い、3~4号のPEラインを使いましょう。
⑤ウィリー仕掛けについて
ウィリー仕掛け(吹流し仕掛け)でチダイを狙う場合は、ハリスは2~3号3m、ハリはチヌ1~3号やムツ8~10号で白、ピンク、グリーン、ケイムラ、茶色などのウィリーを巻いた擬似バリ3~5本で、枝スの長さは7~15cmが良いでしょう。すれてくると疑似餌に食ってこなくなることもあるため、いちばん下の針は空針のタイプにし、えさを付けることをおすすめします。天秤と仕掛けの間にゴムクッションを付ける船もあるため、やはり事前に確認が必要です。チダイ以外にもイサキやアジ、マダイなど様々な外道が混じるのもこの釣りの楽しみですね。
⑥ウィリー仕掛けのコマセ
チダイのみならず、この仕掛けで狙う場合のコマセは、アミエビがメインとなります。このアミエビのコマセに色々な魚が集まり五目釣りのようになりますが、船頭の指示タナに仕掛けを流して本命のチダイを狙いましょう。
いかがだったでしょうか?
1つテンヤ釣りでマダイの外道として混じるチダイを専門に狙うタックルなどを紹介してみましたが如何でしたでしょうか?大きくても40cm程度のチダイは、マダイに負けず劣らず色々な料理方法で頂けます。あなたは胴付き仕掛けかウィリー仕掛けのどちらでチダイを狙いますか?どちらの釣り方でもチダイ釣りは楽しめそうです。