フィッシュパラダイス

釣りに関する情報発信中

  • ホーム
  • Twitter
  • メーカーLINK
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介

by yasuhiro

  • Tweet
  • Tweet

船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介

寿司屋などでは超高級魚の「ヒラメ」。釣りのターゲットとしても非常に人気が高く、色々な仕掛けで狙うことが可能です。ここでは、船から活餌を使ったヒラメ釣りに必要な準備と仕掛けについて解説します。あなたも船から活餌を使った泳がせ釣り(関西では、のませ釣りと呼ぶ)仕掛けでヒラメ釣りに挑戦してみませんか?



★☆船から「泳がせ仕掛け」で狙うヒラメ釣りの準備☆★

船からイワシや小アジなどの活餌を使い、泳がせ釣りという仕掛けで狙うヒラメ釣りは、シンプルながらルアー釣りとは趣が異なり、非常にドキドキハラハラさせる釣りです。では泳がせ釣り仕掛けで狙うヒラメ釣りには、どんな準備と仕掛けが必要なのでしょう?

①ヒラメ釣り用ロッド

ヒラメ釣り専用ロッドも各社から発売されておりますが、活餌を使った仕掛けでヒラメ釣りをする場合は、活餌の動きなどが手に取るようにわかる感度の良いロッドが必要です。基本手持ちなので、軽量かつ取り回しの良さに優れたロッドであれば快適な釣りが楽しめます。50~80号の鉛に対応した、長さ2.4~3メートル程度の6:4調子から7:3調子のロッドを選ぶと良いでしょう。長時間手持ちの釣りなので、腕への負担を軽くするなら、2.4メートル程度の短めのロッドにすると良い。真鯛釣り用ロッドや柔らか目のジギングロッドなどでも代用できます。波が高いときなどは、長めの真鯛用のロッドで波にあわせてロッドを上下させ、活餌を自然に泳がせるなどの工夫も必要である。活餌を使った仕掛けでは外道にマゴチや外道とは呼ぶにはもったいない青物などがかかるケースもありパワーのあるロッドが良いでしょう。

②ヒラメ釣り用リール

活餌を使う仕掛けでヒラメ釣りをする場合、水深が30mから100mまでのポイントを狙うことが多いため、PEライン3号が200m程度巻ける両軸リールが必要です。また、大型ヒラメにも対応できる高性能ドラグが搭載されたリールが良いでしょう。ヒラメ釣りは、ロッドを手持ちする釣り方のため、あまり大きくないダイワ・イッツICVやシマノ・カルカッタ800Fなどがお勧めリールです。深場なら電動リールが良いでしょう。

③ラインについて

ヒラメ釣りを泳がせ仕掛けで狙う場合、メインラインのPEは3号が良いでしょう。仕掛けに使う「幹糸部分には6号」のフロロカーボンを使い、長さは1mほどで良いでしょう。「捨て糸4号程度」で幹糸と捨て糸(4号程度)を親子サルカンで結び、ハリスは80cm~120cmがお勧めです。ハリスと捨て糸は長さを揃えた方が使いやすく、ハリスの号数は仕掛けのバランスから5~6号が最適です。

④ヒラメ釣りの仕掛け

ヒラメ釣りを活餌で狙う場合、遊動式仕掛けを使う場合と固定式仕掛けを使う場合があります。遊動式仕掛けはイワシやアジなどの活餌の遊泳層が広くなりますがヒラメの微妙なアタリでは、合わすタイミングが難しいため、初心者の方は固定式仕掛けを使った方が良いでしょう。最初は船が用意しているヒラメ釣り用仕掛けを使うことをお勧めします。錘の号数については船宿によって違いますので、事前に問い合わせてください。

⑤泳がせ仕掛けの孫針

泳がせ仕掛けを使ったヒラメ釣りでは、イワシやアジを親針と孫針の2本に付ける方法が一般的ですが、孫バリにはトレブルフックを使うことをお勧めします。大きな口を持つヒラメですが、青物のようにイワシやアジを丸呑みすることは稀です。ヒラメは、活餌をいたぶるように捕食するため、背ビレや尻ビレに刺す孫バリにトレブルフックを使った仕掛けの方がフッキング率が高くなります。

⑥その他

ライフジャケットは、万が一のため必ず着用しましょう。釣ったヒラメを〆るならナイフが必要となります。日中は眩しいので偏光クラスがあると釣りもしやすくなり、また紫外線から目も守ることもできます。有ると便利なものは、船によっては活き餌をすくうための網が無いときがありますので、金魚をすくう網などがあるとすばやく餌付けができるので便利です。


いかがだったでしょうか?
ルアーと違い泳がせ釣り仕掛けを使ってヒラメ釣りをする場合は、テクニックだけでなくイワシやアジなどの活きの良い餌を使うことが重要です。仕掛けもシンプルであるため、ヒラメとの一対一の勝負を楽しむ釣りとも言えます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連した記事

一つテンヤで真鯛を釣ろう6つの準備一つテンヤで真鯛を釣ろう6つの準備 船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント 一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント シリヤケイカの釣り方を7項目で解説シリヤケイカの釣り方を7項目で解説 アジングのシーズンとアジの生態を7項目で解説アジングのシーズンとアジの生態を7項目で解説 ルアーで狙うサーフのヒラメ釣り7つの準備ルアーで狙うサーフのヒラメ釣り7つの準備 ルアーで狙うサーフのヒラメ釣り7つのテクニックルアーで狙うサーフのヒラメ釣り7つのテクニック シリヤケを釣ろう7つの準備シリヤケイカを釣ろう7つの準備 エギングに行こう!タックルを7項目で紹介エギングに行こう!タックルを7項目で紹介 太刀魚の塩焼きもいいけど他に6品作りたい太刀魚の塩焼きもいいけど他に6品作りたい

Filed Under: ヒラメ, 魚種 Tagged With: abu, イナダ, シマノ, ダイワ, ヒラメ, リール, ロッド, ワラサ, 仕掛け, 泳がせ, 釣り, PEライン

最近の投稿

  • ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点
  • レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説
  • レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴
  • えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説
  • えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備

記事ランキング

  • ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    - 216,159 views
  • シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    - 162,856 views
  • ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    - 122,060 views
  • シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    - 113,102 views
  • 船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    - 109,201 views
  • メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 98,431 views
  • ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    - 86,614 views
  • 船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    - 83,422 views
  • ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    - 82,428 views
  • アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    - 79,876 views
  • ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 79,839 views
  • 真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    - 74,965 views
  • 徹底解剖ダイワロッド ラテオをおすすめする6つの理由
    - 72,449 views
  • シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    - 72,131 views
  • 船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    - 70,960 views
  • ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    - 70,117 views
  • ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    - 66,691 views
  • ダイワ・15レブロスを解析5つのポイント
    シーバスロッド■Gクラフト・セブンセンスを9項目で解説
    - 66,175 views
  • シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    - 65,236 views
  • 一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント
    一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント
    - 63,078 views
東京都-芝浦
提供:釣り情報フィッシングラボ

turigume-ka- link

カテゴリ

  • タックル
    • その他
    • リール
    • ルアー
    • ロッド
  • テナガエビ
  • 未分類
  • 魚種
    • うなぎ
    • アオリイカ
    • アジ
    • イシダイ
    • イナダ
    • オニカサゴ
    • カサゴ
    • カワハギ
    • カンパチ
    • キハダマグロ
    • クチボソ
    • クロダイ
    • クロマグロ
    • コイ
    • サバ
    • サワラ
    • シイラ
    • シマアジ
    • シリヤケイカ
    • シロギス
    • シーバス
    • スズキ
    • スミイカ
    • スルメイカ
    • タチウオ
    • タナゴ
    • チダイ
    • テナガエビ
    • ハゼ
    • ハナダイ
    • バス
    • ヒイカ
    • ヒラマサ
    • ヒラメ
    • フッコ
    • ブリ
    • マダイ
    • メバル
    • モンゴウイカ
    • ヤリイカ
    • ワカサギ
    • ワラサ
@1091osakana からのツイート

Copyright © 2025 · Beautiful Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in