近年、陸っぱりからのルアーゲームで最も人気がある釣りと言えばアジングでしょうか。アジングは、一年中楽しめる釣りではありますが、やはりアジングに適したシーズンに気持よく釣りたいものです。ここではアジの生態などからアジングに適したシーズンを探ってみますので、あなたもアジングの魅力に触れてみませんか?
アジングに最適なシーズンとアジの生態について
アジと言えば波止からサビキ釣りが有名ですが、疑似餌で狙うアジングの人気が年々高まっております。では、アジングに適したシーズンとはいつ頃なのでしょう?日本人の食卓で最もポピュラーと言えるアジをアジングで狙うベスト・シーズンを考えてみましょう。
①アジの一生
アジの寿命は5年程度と言われております。1年で約15~18センチになり、2年で25センチぐらいに育ちます。アジングの対象となるのは生まれてから1~2年の小型から中型サイズが中心になります。
②アジは肉食系!?
アジは、動物性プランクトン、エビ、カニ等の甲殻類、そしてゴカイや小魚なども食べる肉食性なのです。したがってワームやルアーなどを使ったアジングで狙うには最適なターゲットとなります。シーズンによりジグヘッド&ワームやマイクロスプーン、ジグなどを使い分けて楽しむことが出来るため、アングラーの心をくすぐるフィッシュイータなのです。
③アジの生息域
アジングの対象となるマアジの生息域は北海道から南シナ海までとあまり広くはなく、沿岸の岩礁・サンゴ礁域に居付くもの、砂泥底周辺に生息するもの、沖合いを回遊するもの等が存在します。アジングの対象となるのは沿岸部分に居つくアジがメインとなります。アジングは足場のよい漁港や防波堤での釣りになるため、女性や子供でも手軽に楽しむことが可能です。
④春のアジング
春のアジングは、一年の中で一番難しいと言えます。春は、アジの産卵シーズンであり産卵を控えたアジは、餌を荒食いしますが、産卵に入ると、ほとんど口を使わなくなるためアジングには向かないシーズンとも言えますが、難しい時期にアジングで釣り上げた時の喜びは格別と言えます。
⑤夏のアジング
小型のアジが中心の夏は、数釣りを楽しめるシーズンと言えますが、かなり繊細で難しい時期でもあります。また、アジングのポイントではアミエビを使ったサビキ釣りが盛んになる時期でもあるためポイント選びが難しくなる季節でもあります。
⑥秋のアジング
秋はアジだけでなく、いろいろな魚のハイ・シーズンです。活発的に餌を求めて捕食活動を行うため、アジングを始めるには絶好の時期と言えます。アジングを楽しみながら様々な釣り方やテクニックを試すことが出来る絶好のシーズンと言えるため、ベテランだけでなく、これからアジングを始めたいという方にも最高のシーズンなのです。
⑦冬のアジング
外気温がマイナスでもアジは釣れます。但し、あまり水温が低い日が続くと喰いが渋くなります。しかし冬のアジングで釣れるアジは大型が多く、脂も乗っているため、冬シーズンを好むアングラーも多く存在します。防寒対策をしっかりとして、大型アジを狙ってみるのもアジングの醍醐味と言えます。
いかがだったでしょうか?
アジングは、非常に軽量なジグヘッドとワームを使用するため、大掛かりなタックルなどの必要がなく、ぶらりと海に出かけて楽しめる手軽な釣りです。やはり気候の良いシーズンに楽しむことが多くなりますが、年中楽しめる釣りでもあります。シーズンや時期によって釣り方や楽しみ方が違うアジングを始めてみましょう。