食べて美味しく釣って楽しい人気抜群の魚、カワハギ。磯のグレ釣り師等からは外道扱いされてきたカワハギが何故船釣りのターゲットとしてルアーマンをも魅了するのか?一度知ったら病みつきになるカワハギ釣りにあなたも挑戦してみませんか?
カワハギ釣りを船から楽しむ7つのテクニック
餌釣り愛好家だけでなくルアー釣りがメインの釣り人にも人気急上昇のカワハギ釣りには、色々なテクニックを駆使して「釣った」と釣り人に満足感を与える奥の深い魅力があります。誰でもカワハギ釣り名人になれるマル秘テクニックを簡単に解説します。
①カワハギ釣りの基本
カワハギは、別名えさ取り名人と言われています。小さい口でつつくようにえさを食べるので、針をかけるのが要点となります。そのため、カワハギ釣りにはテクニックが、必要です。カワハギ釣りの基本的な考え方は、えさを上下に動かし食べられないように動かします。
カワハギはイライラしますね。そのタイミングで一瞬えさを止めて食べるタイミングを与えます。たまらず食いついてきたときに針を掛けます。これがカワハギ釣りの基本です。
②たたき
カワハギ釣りには「たたき」と呼ばれる独特の誘い方があります。底に落としたシンカーを手首を使ってシェイクし、海底を叩くことによって砂埃をたて、好物のアサリを目の前で踊らせます。カワハギは目の前にあるアサリに喰いつく隙をイライラしながら待ち構えだします。ここからがカワハギ釣りの醍醐味が始まります。
③弛ませ
「たたき」によってイライラしたカワハギは、アサリのまわりをウロウロし始め好物のアサリの動きに集中します。そこで一瞬ラインを弛ませカワハギにアサリに喰いつくタイミングを与えます。釣り人の罠とは知らないカワハギは、ここぞとばかりにアサリに飛びつきます。
④這わせ
弛ませの状態より更にテンションから開放し仕掛けを底に這わす釣り方です。カワハギに違和感を与えず底に沈んだエサを食わせるテクニックです。
⑤聞き上げ
弛ませた状態や這わせた状態では、カワハギが喰い付いたのかどうかわかりません。そこでロッドを持ち上げラインの弛みをとり、ゆっくり持ち上げます。カワハギが針にかかっている場合は竿先がコンコンコンと激しく呼応します。釣り上げるまでは決してラインを緩ませず、テンションを掛けたままで釣り上げましょう。
⑥名人から盗め
「たたき」「弛ませ」「這わせ」「聞き上げ」等の船から狙うカワハギ釣り特有のテクニックは頭で理解できても船の上ではなかなか実践出来ません。イメージトレーニングは大切ですが実際に船に乗りカワハギをたくさん釣り上げているカワハギ釣り名人の真似をする事が上達の近道です。
⑦スピニングタックルの使用
最近、スピニングタックルによるカワハギ釣りも紹介されています。カワハギ釣りにスピニングを使うメリットは、キャストできるので、今までにない広範囲を探ることができます。また、仕掛けの落下速度も速く、巻き上げも速くできるので、手返しが良くなります。デメリットは、潮が早いときは、オマツリの原因にもなりますので使うには状況を見ながら使うことをおすすめします。
⑧エサはコンパクトに
一般的に船からのカワハギ釣りではアサリのむき身をエサに使いますが、エサ取り名人と呼ばれるカワハギの小さな口に釣り針を掛けるには、針をアサリの水管から刺し、次にベロと言われる部分を通して最後はワタの部分に釣り針の先を持って行きます。カワハギはアサリのワタが大好物なので必ず釣り針の先はワタ部分から少し出します。
⑨釣り座について
カワハギ釣りに限らずアンカーを打たずに流し釣りをする場合は、潮上の釣り座を選ぶのが良いです。流し釣りの場合は風向きと潮の流れによってトモが良い場合と舳先が良い場合がありますがカワハギ釣りを楽しくするに釣行日の風向きと潮の流れを確認することです。船長に素直に聞いてみるのが一番です。
いかがだったでしょうか?
食べて美味しいカワハギを船から狙って釣り上げる準備は出来たでしょうか?今回の解説以外にもカワハギ釣りの極意は沢山あります。ゲーム性が高くライトタックルで楽しめますのでご家族、カップルでお楽しみ下さい。