フィッシュパラダイス

釣りに関する情報発信中

  • ホーム
  • Twitter
  • メーカーLINK
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

鯛ラバでマダイを釣ろう8つのポイント

by yasuhiro

  • Tweet
  • Tweet

鯛ラバでマダイを釣ろう8つのポイント

鯛ラバとは、鯛玉と呼ばれる鉛に数センチのハリスを付け、ウタセエビを餌に使った真鯛の伝統漁法が進化した釣りと言われております。今では手軽なルアーゲームとして人気の高い鯛ラバ。カラフルに仕上げられた鉛やタングステンとネクタイを使った鯛ラバで真鯛釣りにチャレンジしてみませんか?



★☆鯛ラバで狙うマダイ☆★

鯛ラバの魅力は、難しいと言われてきたマダイをシンプルなタックルを使って簡単に釣ることが出来ることです。ここでは、初めて鯛ラバに挑戦する方や試したけれど上手く釣れなかったという方に鯛ラバでマダイを釣る方法を簡単に解説してみましょう。

①鯛ラバの基本動作

鯛ラバを落として一定の速さで巻き上げるだけという単純な動作となりますが、巻き上げるスピードが鯛ラバ・ゲームの「肝」となります。Daiwaから発売されている「紅牙ICS」などは巻き上げ速度を数字で表示する便利な機能があり初心者の方にはお勧めです。

②鯛ラバの落とし方

鯛ラバが底についたら、すぐに巻き上げ始めなければならないので、リールを親指で軽く押さえサミングしながらフォールさせる事が大切です。なぜ底についたらすぐ巻き上げるのかというと、フォール中に興味を抱いているマダイがいるときに、着底後止めてしまうと、鯛ラバを見切られてしまうからです。着底後すぐに巻き上げれば、鯛ラバに興味をもったままにできるのです。また、サミングしないで鯛ラバをフォールさせるとフックがリーダーに絡んだり、リールがバックラッシュを起こしPEラインが絡むなどのトラブルの発生原因になるため、常にラインにテンションがかかるようにしましょう。

③鯛ラバは底とりが大事

潮流の速いポイントなどで軽い鯛ラバを使うと着底感がわかり難い場合がありますが、同じ重さでも比重の高いタングステンの鯛ラバを使用するか、少し重めの鉛タイプに変えるなどの工夫が必要です。

④鯛ラバの巻き上げ方

鯛ラバが着底したら、フォールする鯛ラバにマダイが興味を抱いている間にすかさず一定の速さで巻き上げて始めてください。潮流が速い場合は遅巻き、潮流が遅い場合は早巻きするのが一般的です。使用するリールのギア比や1回転で何cmラインを巻き上げるのかは知っておいた方がよいでしょう。

⑤鯛ラバのタナについて

鯛ラバも他の船釣りと同じでタナが大切です。船長が指示するタナはもちろん狙い目ですが、底から巻上げた鯛ラバにマダイはついてくるので指示タナより10m程度は巻き続けましょう。巻き続けても反応がない場合は再度、鯛ラバを底まで落として巻き上げて下さい。この動作の繰り返しが基本となります。

⑥あわせ禁物の鯛ラバ

鯛ラバに興味を抱いたマダイがスカートを噛んだり、ひっぱるなどのアタリがあってもロッド合わせは禁物です。そのまま巻き続けフッキングするまで我慢しましょう。フッキング後もポンピング等は不要でマダイが姿を見せるまで丁寧に巻いて下さい。

⑦鯛ラバのフック

あわせが禁物の鯛ラバにおいては、フックの貫通力が非常に重要になります。マダイが鯛ラバのスカートと一緒にフックを吸い込んだ瞬間にガッチリと口に刺ささらなくてはバラシの原因になります。Daiwaから発売されている「サクサス」などは貫通力に優れたフックとして定評があります。 フックが貫通力にすぐれていると、口にしっかり掛かり、もう一方のフックもマダイが暴れたときに、口の周辺に貫通することができ、万が一、片方のフックが外れても、もう一方のフックがカバーしてくれます。

⑧鯛ラバのカラーと交換

鯛ラバではスカートのカラーやヘッド・カラーも重要な要素です。潮の濁り方や天候により鯛ラバのシルエットが変化します。アタリが止まった時は思い切って、カラーを変えてみましょう。また、専用のワームもあるので、組み合わせは何通りもあります。いち早くヒットカラーの組み合わせを把握できれば、数釣りもできるかもしれません。


いかがだったでしょうか?
鯛ラバは確かに簡単な釣りですが、それ故に奥が深い釣りです。潮の速さや船の流し方によって巻き上げ速度や使用するライン、そして鯛ラバ自体を変えてみるなどの工夫が必要です。船長の指示やベテランアングラーの釣り方を参考にするのが上達の早道です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連した記事

真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備 一つテンヤで真鯛を釣ろう6つの準備一つテンヤで真鯛を釣ろう6つの準備 一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント 船釣りでチダイを釣ろう6つの準備船釣りでチダイを釣ろう6つの準備 バス釣り初心者が学ぶタックル6つの準備バス釣り初心者が学ぶタックル6つの準備 鯛ラバ専用リール紅牙ICSを使う6つの利点鯛ラバ専用リール紅牙ICSを使う6つの利点 メバリング・タックル5つの準備メバリング・タックル5つの準備 シーバスにガンクラフト・ジョイクロ148 5つの利点シーバスにガンクラフト・ジョイクロ148 5つの利点 ■●●第34記事目シーバス用にジャッカル・ジョイクロ・148を紹介5つのポイントシーバス用にガンクラフト・ジョイクロ・148を紹介5つのポイント カサゴの煮付け他5つのレシピを作りましょうカサゴの煮付け他5つのレシピを作りましょう

Filed Under: マダイ Tagged With: abu, アブ, シマノ, ダイワ, マダイ, リール, ロッド, 炎月, 真鯛, 紅牙, 釣り, 鯛ラバ, PEライン

最近の投稿

  • ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点
  • レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説
  • レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴
  • えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説
  • えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備

記事ランキング

  • ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    - 216,159 views
  • シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    - 162,859 views
  • ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    - 122,063 views
  • シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    - 113,102 views
  • 船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    - 109,203 views
  • メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 98,432 views
  • ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    - 86,615 views
  • 船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    - 83,425 views
  • ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    - 82,429 views
  • アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    - 79,877 views
  • ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 79,844 views
  • 真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    - 74,967 views
  • 徹底解剖ダイワロッド ラテオをおすすめする6つの理由
    - 72,451 views
  • シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    - 72,133 views
  • 船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    - 70,961 views
  • ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    - 70,117 views
  • ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    - 66,692 views
  • ダイワ・15レブロスを解析5つのポイント
    シーバスロッド■Gクラフト・セブンセンスを9項目で解説
    - 66,178 views
  • シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    - 65,237 views
  • 一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント
    一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント
    - 63,080 views
東京都-芝浦
提供:釣り情報フィッシングラボ

turigume-ka- link

カテゴリ

  • タックル
    • その他
    • リール
    • ルアー
    • ロッド
  • テナガエビ
  • 未分類
  • 魚種
    • うなぎ
    • アオリイカ
    • アジ
    • イシダイ
    • イナダ
    • オニカサゴ
    • カサゴ
    • カワハギ
    • カンパチ
    • キハダマグロ
    • クチボソ
    • クロダイ
    • クロマグロ
    • コイ
    • サバ
    • サワラ
    • シイラ
    • シマアジ
    • シリヤケイカ
    • シロギス
    • シーバス
    • スズキ
    • スミイカ
    • スルメイカ
    • タチウオ
    • タナゴ
    • チダイ
    • テナガエビ
    • ハゼ
    • ハナダイ
    • バス
    • ヒイカ
    • ヒラマサ
    • ヒラメ
    • フッコ
    • ブリ
    • マダイ
    • メバル
    • モンゴウイカ
    • ヤリイカ
    • ワカサギ
    • ワラサ
@1091osakana からのツイート

Copyright © 2025 · Beautiful Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in