メバルをルアー仕掛けで釣るメバリングはルアー釣りの初級者の登竜門です。繊細なタックルで釣るメバリングは新たなゲームの面白さを教えてくれます。そんな初心者でも楽しめるメバリングですが、必要なタックルや道具はあります。メバリング入門に必要な仕掛けやタックルを準備して思い切りメバリングを楽しみませんか?
冬のメバリングに必要なタックルや準備
メバリングのターゲットになるメバルは他の魚を狙いにくくなる時期に釣りシーズンを迎えます。そのためたくさんのメバリングのタックルや仕掛けが存在します。今回はメバリングをする際に必要なタックルとはどんなものかをご紹介します。
①メバリングロッドの選び方
メバリングのタックル選びに最初に必要なものといえばロッドです。メバルは根魚ですから、ロッドの種類は「ロックフィッシュロッド」を使います。メバリングでは比較的軽い仕掛けを使用するので、それに合わせたタックル選びが必要となります。メバリングのロッドの穂先にはそれぞれ特徴があるので自分に合ったタックルに必要な性能のものを選びましょう。ロッドの長さは7.フィート前後が好ましいです。メバリングの醍醐味である繊細さを感じられるようなロッドがメバリングのタックルには欲しいところです。各メーカーからメバリング専用のロッドが売られているので、それを買えば間違いありません。
②メバリングに適したリール
メバリングのタックルに必要なリールはライトゲームに向いたものを選びます。
シマノであれば1000~2000番、ダイワなら2000番クラスだと間違いありません。もし初心者であればあまりにも安いものは避け、スピニングリールとラインが別々に置いてあるものを選ぶのが無難です。安さだけを追求するとラインのトラブルが目立ち、メバリングに集中できなくなります。1000円くらい高くても、
ラインのよじれを解消する機能や遠投が得意なモデルを選ぶといいでしょう。もちろん、繊細なアタリを感じるための軽量化されたボディのものも魅力的です。
③メバリング用ライン
メバリングのラインはフロロカーボン2.5ポンドを100m程使用します。これだとリーダーなしに直結できます。フロロカーボンは繊細でアタリがよくわかりやすいので繊細なアタリを楽しみたいタックル選びには最適です。あまりポンド数が大きくなりすぎるとライントラブルばかりなのでお勧めしません。ナイロンであれば3.5ポンドがいいでしょう。これで多少の大物がきても切られることはありません。メーカーによって号数ごとのポンド数が変わってくるので注意しましょう。よく確認してからの購入が望ましいです。慣れてきたらPEラインの使用もできるようになります。癖が強いですが、細くて非常に強いため、高価でも感度を高めるためには選んでおきたい素材です。PEラインなら0.4号前後を選べば良いでしょう。 メバリング初心者ならナイロンラインがトラブルも少なく扱いやすいと思います。
④メバリング用ルアーの選び方
メバリングのタックルに選ぶルアーは小型で軽いものが好ましいです。ストレートタイプのワームを使ってアピールすることでメバリングの真骨頂である繊細さを楽しむことができます。
タックル選びの際にルアーにジグヘッドを使うことも対象に入れておきましょう。針とおもりが一つになっているので、ワームに差し込むだけでタックルが完成します。初心者には水圧のかかり方の差がちいさく、動きが安定しているラウンドタイプのジグヘッドが使いやすいです。激しく動かさなくても水の波動を感じやすくできているので、そのもののアピール力で釣ることができます色はグレーやナチュラルカラーが使いやすいでしょう。最近はメバリング用のカラーもあり、人気です。
⑤メバリングのタックルの特徴
メバリングのタックルの特徴は、なんといっても繊細さです。メバリングは夜に行うので、静かな海に繊細なタックルを使ってメバリングをすると新しい釣りの魅力に気が付きます。メバリングの基本はスローリトリーブで、ルアーの沈む層が一定になるように泳がせます。少し難しいですが、ルアーの泳ぐ様子が想像できれば難しくありません。タックルに軽い素材を選んでいるので、風の強い日は釣りにならないこともあります。メバリングのタックル選びには素材や特徴も様々なものがあるので、自分に合ったタックルを組み立てることができます。
いかがだったでしょうか?
メバリングだけではなく、タックルにはタックル全体のバランスが最も重要となってきます。軽さを重要視するあまり、ラインが弱くなりすぎたり、飛距離を伸ばしたいがためにラインのよじれを考慮に入れずにタックルを用意してしまうとトラブルばかりで釣りを楽しむことができません。