フィッシュパラダイス

釣りに関する情報発信中

  • ホーム
  • Twitter
  • メーカーLINK
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

アイスジグを有効に使う6つの方法

by yasuhiro

  • Tweet
  • Tweet

アイスジグを有効に使う6つの方法

ライトゲームの世界で独特の存在感でアングラーを惹きつけるアイスジグ。正式名称は「ジギングラップ」。元々、氷結釣りに使われていたルアーであり、フィギアエイトと呼ばれる釣法で一時は一世を風靡しました。ここでは簡単にアイスジグを有効に使う方法を紹介しますので、あなたもライトゲームの楽しみ方を学んでみませんか?



有効的にアイスジグを使う方法

様々な魚種を狙えるアイスジグですが、メバルやアイナメ、カサゴ等の根魚との相性は抜群です。特にメバリングにおけるアイスジグの存在感は圧倒的です。ここでは、メバリングにおいて有効的なアイスジグの使い方をご紹介してみましょう。

①簡単な足元での釣り

メバリングではジグヘッド等をキャストして狙うのが一般的ですが、アイスジグを使った代表的な釣り方の一つに、足元にアイスジグを落としてシャクる釣り方があります。アイスジグをダートさせてリアクションバイトを誘発し、岸壁にへばりついているメバルやアイナメなどを仕留めるのです。

②アイスジグの動かし方

岸壁の際をアイスジグを使って釣る場合、アイスジグのシャクり方が重要になります。「フィギアエイトアクション」と呼ばれるしゃくり方が有名ですが、アイスジグを使って海中で八の字を描くように動かします。慣れれば何てことのない動きですが、最初はぎこちない動きになりますが、アイスジグを使った釣りには必須のアクションとなりますので動画等を参考に必ずマスターしておきたいですね。

③アイスジグの種類

アイスジグをライトゲームで使う場合、メインになるのは2cm、3cm、5cmあたりになります。カラーも色々発売されておりますので各サイズ何種類かのカラーを揃えておくとデイゲームからからナイトゲームまで幅広く楽しめると思います。

④どんなタックルが有効?

キャストをせずに足元でアイスジグを使う釣りでは、長いロッドより短めのロッドがオススメです。6~7フィート位のアジングロッドやメバリングロッド、もしくはエリアトラウト用のロッドなどでも楽しめます。ラインは伸びが少なく切れのある動きを醸し出す0.3号位のPEに3~4ポンド位のフロロリーダーが良いでしょう。リールは足元のみの釣りをするならベイトリールでも良いのですが、やはり1000番台の小型スピニングリールの方が汎用性があって使いやすいですね。

⑤フットワークは軽く

アイスジグで岸壁を釣り歩く場合は、「見切り」が大切です。アイスジグをシャクって魚が反応しない時は、魚が居ないと判断して移動しましょう。活性の高い群れを見つけて誘いをかける釣りがアイスジグを使った釣りには向いています。キャスティングする釣りでは広範囲に誘いをかけることができますが、足元を探る釣りでは、反応がなければすぐに移動し、時間をおいて再度攻める事が大切です。

⑥目でも楽しむアイスジグ

アイスジグで足元を攻める釣りでは、目で魚のチェイスを確認することができます。特に浅場のデイゲームでは、その傾向が強くなります。普段の釣りでは分からない魚の動きも偏光サングラスを味方につけて、アイスジグにリアクションバイトする様子を楽しむことが出来ます。


いかがだったでしょうか?

アイスジグを使ったライトゲームは、気温が下がり寒くなり、ターゲットが根魚中心になってくる季節が始まりと言っても良いかも知れません。一般的なアジングやメバリングとは違い、サイトフィッシングの楽しみも加わるアイスジグを使った足元での釣りでは、魚のチェイスを目で確認することも可能になり楽しみが倍増します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連した記事

ロックフィッシュを狙うタックルと仕掛けを5項目で解説ロックフィッシュを狙うタックルと仕掛けを5項目で解説 ■●●第34記事目シーバス用にジャッカル・ジョイクロ・148を紹介5つのポイントシーバス用にガンクラフト・ジョイクロ・148を紹介5つのポイント シーバスにガンクラフト・ジョイクロ148 5つの利点シーバスにガンクラフト・ジョイクロ148 5つの利点 メバリング・タックル5つの準備メバリング・タックル5つの準備 ラパラ・スナップラップを使う5つの利点ラパラ・スナップラップを使う5つの利点 バス釣り初心者が学ぶタックル6つの準備バス釣り初心者が学ぶタックル6つの準備 アジングのリールを購入する際の6つの注意点アジングのリールを購入する際の6つの注意点 釣り初心者が学ぶシーバスタックル 6つの準備釣り初心者が学ぶシーバスタックル 6つの準備 シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイントシーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由

Filed Under: タックル, ルアー Tagged With: abu, rapara, アブ, シマノ, スピニングリール, メバル, ラパラ, リール, ルアー, ロッド, 釣り

最近の投稿

  • ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点
  • レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説
  • レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴
  • えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説
  • えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備

記事ランキング

  • ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    - 214,698 views
  • シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    - 150,972 views
  • ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    - 120,316 views
  • シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    - 109,526 views
  • 船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    - 106,427 views
  • メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 96,774 views
  • ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    - 85,602 views
  • ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    - 81,401 views
  • 船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    - 81,200 views
  • アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    - 78,564 views
  • ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 75,962 views
  • 真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    - 73,922 views
  • 徹底解剖ダイワロッド ラテオをおすすめする6つの理由
    - 71,301 views
  • 船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    - 69,237 views
  • ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    - 69,153 views
  • シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    - 68,691 views
  • ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    - 65,204 views
  • ダイワ・15レブロスを解析5つのポイント
    シーバスロッド■Gクラフト・セブンセンスを9項目で解説
    - 64,144 views
  • シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    - 63,702 views
  • ラパラのPEラインを考える6つのポイント
    ラパラのPEラインを考える6つのポイント
    - 60,095 views
東京都-芝浦
提供:釣り情報フィッシングラボ

turigume-ka- link

カテゴリ

  • タックル
    • その他
    • リール
    • ルアー
    • ロッド
  • テナガエビ
  • 未分類
  • 魚種
    • うなぎ
    • アオリイカ
    • アジ
    • イシダイ
    • イナダ
    • オニカサゴ
    • カサゴ
    • カワハギ
    • カンパチ
    • キハダマグロ
    • クチボソ
    • クロダイ
    • クロマグロ
    • コイ
    • サバ
    • サワラ
    • シイラ
    • シマアジ
    • シリヤケイカ
    • シロギス
    • シーバス
    • スズキ
    • スミイカ
    • スルメイカ
    • タチウオ
    • タナゴ
    • チダイ
    • テナガエビ
    • ハゼ
    • ハナダイ
    • バス
    • ヒイカ
    • ヒラマサ
    • ヒラメ
    • フッコ
    • ブリ
    • マダイ
    • メバル
    • モンゴウイカ
    • ヤリイカ
    • ワカサギ
    • ワラサ
@1091osakana からのツイート

Copyright © 2023 · Beautiful Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in