港等で出来るルアーフィッシングで最近人気が高いのがエギングと言われるイカ釣りではないでしょうか。エギングにおいてはPEラインが最適とされていますがPEラインは色付きの透過性の無い糸です。透過性が無いという事はイカに警戒心を与えますので、それを防ぐ意味でもリーダーを使います。では、どのようにリーダーを選べば良いのでしょうか?
エギングのリーダーを考えて見てみましょう
一般にショックリーダーとも言われ、エギとPEラインを繋ぐフロロカーボン製のラインの事を言います。エギングで使うPEラインは傷等に弱いのでフロロカーボン製の根ずれ等の衝撃に対して強いラインを繋ぐ事で、エギを守りイカの警戒心を無くします。
① エギングはアクションが命!そこからリーダーを考える!
足場の良い港などで釣る場合に沖寄りのポイントでエギングが出来るならさ程問題にはなりませんが、そう言ったポイントには先客が居るものです。
仕方なく浅場でのエギングとなった時、浅場である事=シモリ(障害物)が多いという事に成ります。エギングではエギをいかに生きている海老のように見せられるかが勝負と成ります。
しかし、浅場のシモリが多い場所で大きなアクションを起こすと根掛りしやすくエギをロストする原因にも成ります。
そこで動きに合わせられるリーダーが必要に成るのです。起こすアクションが小さいのに太いリーダーを使っていると扱い辛いでしょうし、太いリーダーに成ると比重も大きくなり水中でエギの横動きが大きくなります。
② エギングでのリーダーの長さはどの位が良いのか?
PEラインからエギまでのリーダーの長さは釣りをする人それぞれですが、
シモリの少ない所なら50cm位の長さがあれば十分な場合も有ります。
一方、岩場やシモリの多い場所での釣りと成ると、
リーダーが短過ぎるとPEラインが傷つき高切れしてしまう可能性が有りますので、
そう言った場所でのエギングはリーダーの長さは長めに取ったりもします。
エギングでは対照にしている獲物の大きさにもよりますが1mもあれば十分でしょうし、
この位の長さがエギの操作にも適し根掛りを少なくするのにも適しています。
③ エギングに於けるPEラインとリーダーの相性は?
エギングに於いてPEラインが最も適していると言われるのはエギをシャクル時に起きる”ラインの伸び”が少ない為と、強度が有るので細いラインを使って飛距離を伸ばせる事に有ります。
エギングだけに関わらず細いPEラインに太いリーダーを結ぶと力の弱い方すなわちPEラインが切れるのは当然です。
PEラインよりも2~2.5倍の太さのリーダーが最適なサイズではないでしょうか。
PEラインが0.8号なら1.7~2号くらいのリーダーを合わせて使うのがお勧めです。
④ PEラインとリーダーを結ぶのに最適なのは?
これもエギングだけとは限りませんがPEラインとリーダーを結ぶ結び方は色々とあります。
FGノット、フィッシャーマンノット、オルブライトノット、電車結びなどですが、余程の大物が掛からない限りそれなりに結べていれば釣った魚は引き上げられるものです。
しかし”リーダーの強度が高い=太い=結び難い”と言う事にも繋がって来ます。
リーダーを考える時にはPEラインに結びやすい太さである事も重要なポイントと成るでしょう。
エギングに限らず自分の結びやすい結束方法をひとつだけマスターして釣り場で結束に時間を取られないのも釣りを楽しむポイントです。
⑤ リーダーを買う目安の値段は?
リーダーも種類が豊富に販売されていてどれを買えば良いのか迷ってしまいます。
安かろう悪かろうと言うことわざにも有る通りあまりに安いラインですと少々不安ではありますが、高い物になるとエギングに於いて思い切ったアクションが加えられませんし、お財布にも優しくありませんよね。
使用しているPEラインとの相性も有りますが30mで\1000前後くらい、価格帯で言えば中程度に位置するもので十分にリーダーとしての役割は果たしてくれます。
いかがだったでしょうか?
エギングのリーダーとは釣り人のアクションを如何にイメージ通りに伝えられるか?
根掛りを少なくしてエギを守る事が出来るか?と言う物です。エギングはどの様なアクションを起こしどんなリーダーを使うかは人それぞれで有りますが、お使いになるPEラインの2~2.5倍のリーダーが適していて1m位の長さが扱い易い長さです。