フィッシュパラダイス

釣りに関する情報発信中

  • ホーム
  • Twitter
  • メーカーLINK
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

江戸前のハゼを釣ろう6つのテクニック

by yasuhiro

  • Tweet
  • Tweet

江戸前のハゼを釣ろう6つのテクニック

江戸前のハゼ釣りはベテランから初心者までたくさんの人が楽しめます。 シーズンが来るとたくさんの人で賑わいます。ハゼは「食べてよし」「釣ってよし」のとても面白い魚です。シンプルな仕掛けで釣りができますし、女性や子供でも簡単に釣ることができます。  そんな江戸前ハゼの釣り方やテクニックはあるのでしょうか?



江戸前ハゼの釣り方とテクニックを学びましょう

江戸前のハゼを釣るためにもテクニックや生息場所を覚えると効率よく釣りを楽しむことができます。ベテランの人になると1日何百匹と釣るそうです。 以下の項目でハゼ釣りの説明をしたいと思います。

①釣り場選び

ハゼは河川の下流、汽水域の干潟、内湾に生息しています。 海底が砂底になっている場所を探すのがハゼ釣りの基本になります。 泥底にもいますが、どちらかといえば砂地を好む傾向があります。 また、江戸川放水路ではボートでハゼ釣りをすることもできます。

②満潮前の上げ潮狙い

多くの魚はマヅメと呼ばれる朝と夕方にエサを取るため、日中は釣りづらくなる場合がありますが、ハゼの場合は真夏の日中でも、どれだけ強い日差しが照りつけていても釣れます。  特に活性が高まるのは満潮直前の2時間前後です。満潮が近づくにつれて、大きなハゼからどんどん浅場に上がってきます。 干満の差が大きい大潮の日であれば、さらに釣りやすくなります。

③エサの種類と付け方

ハゼ釣りでは基本的にアオイソメを使用します。 エサの付け方はアオイソメの頭部(口がついている側)にチョン掛けし、ハリを硬い部分に差すのが釣りのコツになります。 そしてアオイソメを短めに1cm~2cmくらいにカットしましょう。  エサは短めにカットした方がハゼの食いがよく、針掛かりがいいです。 かならずハリ先が出ていることを確認しましょう。 生きエサが苦手な人は、匂い・味付きのワームを使うのもいいです。 ただし食いの悪い時はアオイソメに分があるので、状況で使い分けるといいと思います。

④誘い方

足元を真上から探る場合、基本は5秒ほどでアタリがなければ仕掛けを数センチ手前に動かすの繰り返しになります。 オモリを持ち上げるようにして細かく探ると根掛かりが少なく、釣りやすくなります。 また、沖へ振り込んだ時は手前にズル引きながら探ります。この場合は根掛かりしやすいので注意が必要です。

⑤アワセ方

ハゼを釣っていると、「アタリがあるのに釣れない!」という場面によく出くわすときがあります。 おもな原因はアワセのタイミングが間違っていることがあります。  「ビビッ」とアタリを感じたら、サオ先を10cmほど鋭くあおって素早いアワセで掛けてやります。 じっと待っていればエサを飲み込んでくれるような気がしてしまうが、これは誤りでとにかく早アワセを心掛けましょう。

⑥針のはずし方

釣り上げたハゼをさっさと針からはずせることも、たくさん釣るうえでは大切なコツになります。 ハゼの口は意外と固いので、少々力を入れて針のチモト(ハリス側のまっすぐな方)を持ち、ハリスと反対側にグッと押すようにすれば簡単にはずれます。  もし、針を飲み込まれてしまったら、ハゼには少しかわいそうだけどハリスを持って引っ張れば口のところまでハリが出てきます。手返しをよくして、数をたくさん釣りましょう。


いかがだったでしょうか?
江戸前のハゼ釣りのちょっとしたテクニックをわかってもらえたでしょうか? 上の項目を覚えると誰でもハゼを簡単に釣ることができます。 ハゼ釣りに行く前に少し予習して、親子でファミリーでハゼ釣りを楽しんでみてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連した記事

ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期 ハゼを美味しく食べようおすすめ5つのレシピハゼを美味しく食べようおすすめ5つのレシピ 一つテンヤで真鯛を釣ろう6つの準備一つテンヤで真鯛を釣ろう6つの準備 船から狙うカワハギ釣りテクニックを9項目で解説船から狙うカワハギ釣りテクニックを9項目で解説 カサゴの煮付け他5つのレシピを作りましょうカサゴの煮付け他5つのレシピを作りましょう 太刀魚の塩焼きもいいけど他に6品作りたい太刀魚の塩焼きもいいけど他に6品作りたい 太刀魚のお刺身他おすすめ5品を食べよう太刀魚のお刺身他おすすめ5品を食べよう シマアジの釣り方7つの準備と攻略法シマアジの釣り方7つの準備と攻略法 ルアーで狙うキハダマグロ実践②ジギング7つのポイントルアーで狙うキハダマグロ実践②ジギング7つのポイント アジングのシーズンとアジの生態を7項目で解説アジングのシーズンとアジの生態を7項目で解説

Filed Under: ハゼ Tagged With: てんぷら, シマノ, ダイワ, ハゼ, レシピ, ロッド, 料理, 釣り

最近の投稿

  • ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点
  • レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説
  • レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴
  • えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説
  • えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備

記事ランキング

  • ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    - 216,159 views
  • シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    - 162,858 views
  • ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    - 122,063 views
  • シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    - 113,102 views
  • 船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    - 109,203 views
  • メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 98,432 views
  • ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    - 86,615 views
  • 船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    - 83,425 views
  • ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    - 82,429 views
  • アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    - 79,877 views
  • ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 79,843 views
  • 真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    - 74,967 views
  • 徹底解剖ダイワロッド ラテオをおすすめする6つの理由
    - 72,451 views
  • シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    - 72,133 views
  • 船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    - 70,961 views
  • ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    - 70,117 views
  • ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    - 66,692 views
  • ダイワ・15レブロスを解析5つのポイント
    シーバスロッド■Gクラフト・セブンセンスを9項目で解説
    - 66,177 views
  • シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    - 65,236 views
  • 一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント
    一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント
    - 63,080 views
東京都-芝浦
提供:釣り情報フィッシングラボ

turigume-ka- link

カテゴリ

  • タックル
    • その他
    • リール
    • ルアー
    • ロッド
  • テナガエビ
  • 未分類
  • 魚種
    • うなぎ
    • アオリイカ
    • アジ
    • イシダイ
    • イナダ
    • オニカサゴ
    • カサゴ
    • カワハギ
    • カンパチ
    • キハダマグロ
    • クチボソ
    • クロダイ
    • クロマグロ
    • コイ
    • サバ
    • サワラ
    • シイラ
    • シマアジ
    • シリヤケイカ
    • シロギス
    • シーバス
    • スズキ
    • スミイカ
    • スルメイカ
    • タチウオ
    • タナゴ
    • チダイ
    • テナガエビ
    • ハゼ
    • ハナダイ
    • バス
    • ヒイカ
    • ヒラマサ
    • ヒラメ
    • フッコ
    • ブリ
    • マダイ
    • メバル
    • モンゴウイカ
    • ヤリイカ
    • ワカサギ
    • ワラサ
@1091osakana からのツイート

Copyright © 2025 · Beautiful Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in