フィッシュパラダイス

釣りに関する情報発信中

  • ホーム
  • Twitter
  • メーカーLINK
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

アオリイカの釣れる時期と生態を8項目で解説

by yasuhiro

  • Tweet
  • Tweet

アオリイカの釣れる時期と生態を8項目で解説

アオリイカを陸っぱりやボートから狙うエギングにおいて、アオリイカの生態を知ることは、時期による釣り方の違いを理解するうえで非常に重要なポイントになります。敵を知り己を知れば何とやら・・・ここではアオリイカの生態を理解し、アオリイカを狙う時期の違いによる自分自身の釣り方を見直してみませんか?



アオリイカの生態を知り釣れる時期と釣り方を考える

手軽に楽しめるエギングは、女性アングラーの方々にも人気の釣りとなっておりますが、アオリイカの生態を知ることで、時期の違いによるポイントや釣り方も変わるはずです。もっともっとアオリイカに近づいてワンランク上のエギンガーを目指しましょう。

①アオリイカの産卵時期

アオリイカの産卵時期は、多くの生物の産卵行動と同様で初春から晩春の頃、4月から6月が産卵の時期となります。水温が15度以上になると深場から浅場に移動を始め、産卵に適した藻場に集まってきます。

②アオリイカの寿命は

アオリイカの寿命は1年と言われております。海水温の変化によって若干のズレが生じる場合もあるようですが、基本的には「年魚」と呼ばれ浅瀬の藻場に卵を束で生みつけ一生を終えます。

③水温に敏感なアオリイカ

アオリイカは非常に低水温が苦手な生き物です。16度くらいからが活動可能水温と言われておりますが、14度くらいから動きが鈍くなり13~12度になると生存不可能となり死滅するといわれております。

④初春~晩春のアオリイカ

産卵のために浅場に近づいてきた大型アオリイカを狙える時期です。潮通しのより浅場で茎のしっかりした海藻が育っているポイントを狙って見ましょう。ただし産卵前のアオリイカはメス1匹に対して、オスが数匹ついているため、メスを釣ってしまうとオスのアオリイカは別のメスを探して移動してしまいます。メスのアオリイカを釣り上げた後、釣れなくなったときはポイント移動した方が良いでしょう。

⑤初夏~初秋のアオリイカ

アオリイカの卵は役30日前後で孵化します。この時期に釣れるアオリイカは小型が多いのが特徴ですが、稀に産卵せずに大型と化したアオリイカが釣れることもあります。あまり小さなアオリイカが釣れた時は、大きく育ってから楽しませてくれるようにリリースしましょう。

⑥初秋~初冬のアオリイカ

エギンガーにとってアオリイカの数釣りが楽しめるベストシーズンと呼べる時期です。エギング入門者でも成長期を迎えた活性の高いアオリイカは釣りやすく、また数釣りも期待出来ます。小型から中型アオリイカがメインとなりますが使用するエギは、アオリイカの成長に合わせ3~3.5号程度にサイズアップしていく時期となります。

⑦冬場のアオリイカ

海水温が低下するにつれアオリイカは水温の安定した深場に移動していきます。一般的なエギンガーにとってはシーズンオフの時期となりますが、ヘビーアングラーは暖かい海水域まで足を伸ばしアオリイカを追い求めます。

⑧楽しいサイトフィッシング

エギングのベストシーズンと言える秋には、泳ぐアオリイカの目の前にエギを泳がせる釣り方「サイトフィッシング」が楽しめます。エギの動かし方の勉強にもなり非常に楽しい釣り方です。他の魚では殆ど味わえない釣り方でありエギングならではの楽しみと言えます。


いかがだったでしょうか?
アオリイカの生態を簡単にまとめてみましたが、新しい発見はあったでしょうか?食べて美味しく釣って楽しいアオリイカの生態を知る事で釣り方や時期によるポイント、エギの選び方も違ってきます。エギングと言う手軽な釣り方でアオリイカを狙うには、アオリイカのことを良く知ることが大切なのです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連した記事

釣果アップへの道アオリイカ7つの攻略方(堤防&磯)釣果アップへの道アオリイカ7つの攻略方(堤防&磯) アオリイカを釣りに行こう7つの準備アオリイカを釣りに行こう7つの準備 アオリイカを釣ろう6つのテクニックアオリイカを釣ろう6つのテクニック エギングに行こう!タックルを7項目で紹介エギングに行こう!タックルを7項目で紹介 真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備 ラパラのPEラインを考える6つのポイントラパラのPEラインを考える6つのポイント メバリング・タックル5つの準備メバリング・タックル5つの準備 シーバスにガンクラフト・ジョイクロ148 5つの利点シーバスにガンクラフト・ジョイクロ148 5つの利点 ■●●第34記事目シーバス用にジャッカル・ジョイクロ・148を紹介5つのポイントシーバス用にガンクラフト・ジョイクロ・148を紹介5つのポイント 一つテンヤで真鯛を釣ろう6つの準備一つテンヤで真鯛を釣ろう6つの準備

Filed Under: アオリイカ, 未分類 Tagged With: abu, アオリイカ, アブ, エギ, シマノ, ダイワ, リール, ロッド, 釣り

最近の投稿

  • ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点ブリーデン・メタルマルを使う6つの利点
  • レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説レイドジャパン「ブルタンク」を7項目で解説
  • レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴レイドジャパン「ダッジ」7つの特徴
  • えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説えさ釣りでシリヤケイカを狙う釣り方を8項目で解説
  • えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備えさでシリヤケイカを釣ろう6つの準備

記事ランキング

  • ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    ハゼ釣りを楽しむ7つのコツと時期
    - 216,158 views
  • シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    シマアジを美味しく食べようおすすめ6つのレシピ
    - 162,856 views
  • ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    ワームで狙うシーバス6つの釣り方とポイント
    - 122,060 views
  • シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    シマアジの釣り方7つの準備と攻略法
    - 113,102 views
  • 船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    船から狙うヒラメの釣り方 5つのポイント
    - 109,201 views
  • メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    メバルを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 98,431 views
  • ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    ダイワ スピニングリール カルディアをおすすめする5つの理由
    - 86,614 views
  • 船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    船から狙うヤリイカ釣り7つの釣り方とテクニック
    - 83,422 views
  • ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    ルアーでマゴチを狙う6つのテクニック
    - 82,427 views
  • アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    アジングのラインシステムを考えよう5つのポイント
    - 79,876 views
  • ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    ワラサを美味しく食べよう6つのレシピ
    - 79,839 views
  • 真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    真鯛を釣ろう鯛ラバ・タックル8つの準備
    - 74,965 views
  • 徹底解剖ダイワロッド ラテオをおすすめする6つの理由
    - 72,449 views
  • シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    シーバス用ワーム色をどう選ぶかを考えよう7つのポイント
    - 72,131 views
  • 船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    船から狙うヒラメ釣りの準備と仕掛け 6項目で紹介
    - 70,959 views
  • ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    ダイワ・シーバスロッドを選ぶとき6つの注意点
    - 70,117 views
  • ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    ルアーで狙うキハダマグロ8つの準備
    - 66,691 views
  • ダイワ・15レブロスを解析5つのポイント
    シーバスロッド■Gクラフト・セブンセンスを9項目で解説
    - 66,175 views
  • シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    シマノ・スピニングリール・アルテグラが選ばれる7つの理由
    - 65,236 views
  • 一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント
    一つテンヤで真鯛を釣ろう6つのポイント
    - 63,078 views
東京都-芝浦
提供:釣り情報フィッシングラボ

turigume-ka- link

カテゴリ

  • タックル
    • その他
    • リール
    • ルアー
    • ロッド
  • テナガエビ
  • 未分類
  • 魚種
    • うなぎ
    • アオリイカ
    • アジ
    • イシダイ
    • イナダ
    • オニカサゴ
    • カサゴ
    • カワハギ
    • カンパチ
    • キハダマグロ
    • クチボソ
    • クロダイ
    • クロマグロ
    • コイ
    • サバ
    • サワラ
    • シイラ
    • シマアジ
    • シリヤケイカ
    • シロギス
    • シーバス
    • スズキ
    • スミイカ
    • スルメイカ
    • タチウオ
    • タナゴ
    • チダイ
    • テナガエビ
    • ハゼ
    • ハナダイ
    • バス
    • ヒイカ
    • ヒラマサ
    • ヒラメ
    • フッコ
    • ブリ
    • マダイ
    • メバル
    • モンゴウイカ
    • ヤリイカ
    • ワカサギ
    • ワラサ
@1091osakana からのツイート

Copyright © 2025 · Beautiful Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · Log in